なか卯のそばつゆは何故しょっぱすぎるのか?
▼ページ最下部
001   2019/02/11(月) 22:37:46 ID:cxxib3epTo   
 
どうしてだろうね 
 青い看板の吉野家は安定してる出汁なのに?
 
 返信する
 
020   2019/02/25(月) 08:51:30 ID:veDlhqgfg6    
それ以前に乳幼児にマックフライなんて食わせんなよ
 返信する
021   2019/02/26(火) 08:59:52 ID:D7hyAx0Cmk    
022   2019/02/26(火) 12:24:31 ID:iRbFO2V3S2    
>>21  蕎麦屋のつゆの味が安定してなかったら、それはそれでちょっと問題だと思う。
 返信する
 
023   2019/02/27(水) 20:47:50 ID:v.OhifqfMU    
024   2019/03/01(金) 20:21:00 ID:MvhZJhs5tA    
025   2019/03/02(土) 16:32:04 ID:aJYspefwBQ    
027   2019/03/05(火) 23:54:58 ID:Z5do9R3ohw    
                                                    言うほどしょっぱいですか? 
 もしかして関東には関東の濃い醤油の味付けなんですか〜?
 返信する
028   2019/03/07(木) 00:03:50 ID:njbhOeNCSU    
浜そばのダシはかなり安定してっぞ 片手間の定食屋とは比較したらいけないだろうがね
 返信する
029   2019/03/15(金) 06:50:29 ID:ocqUnbjhnM    
030   2019/03/18(月) 05:00:18 ID:uOdGWt2rgE    
031   2019/03/30(土) 00:37:40 ID:03pKKoHhiA    
吉野家やなか卯でソバをまず選ばないのだよなぁ
 返信する
032   2019/04/13(土) 00:41:33 ID:62rlUfe2cg    
033   2019/04/13(土) 13:27:20 ID:rLOqhivYtw    
034   2019/04/30(火) 23:13:05 ID:r8BuOz.niU    
035   2019/05/07(火) 23:27:29 ID:04RPIz7TZo    
036   2019/06/20(木) 22:47:32 ID:6gXbJOY2IU    
038   2019/06/30(日) 02:42:39 ID:ORYuE/n78k    
そばの付け汁がしょっぱい言ってる奴はそばエアプか? 
 刺身食べる時に器にドボドボ注いだ醤油溜まりに 
 長いこと漬け混む?? 
 正解は適量の醤油を付けて食べるだよ 
 そばも一緒だから! 
 箸で掴んだソバを全て出汁に漬け込む必要は無い 
 ツユが濃いと感じたらソバ半分位付けて味わう事 
 が大事
 返信する
039   2019/06/30(日) 12:10:35 ID:u9ieM7E92Y    
040   2019/07/09(火) 00:52:20 ID:HNwLPA1wUQ    
つけ汁が辛かったら飲み物の入っている氷を 
 入れると打破できっぞ!   
 水そのものだとまず薄くなっちゃうのだ
 返信する
041   2019/07/13(土) 11:02:46 ID:rEpZ7RgQa2    
042   2019/07/14(日) 15:36:25 ID:MwjSiUSZKA    
逆に蕎麦出汁おいしいが麺がいまいちなのがゆで太郎かな?
 返信する
043   2019/07/21(日) 23:50:48 ID:T7SBDyVc5k    
048   2019/10/02(水) 02:56:35 ID:E.Ief3SM1M    
050   2019/10/04(金) 20:39:04 ID:Cy9xvsL9bM    
ファストフード店に味を求めるなよ 
 美味しい物食べたいなら相応の対価を支払う。 
 店を選択し、対価を支払ったが、納得出来無い。 
 二度と行かなきゃ良い
 返信する
051   2019/10/04(金) 20:44:53 ID:Cy9xvsL9bM    
好みは人それぞれなのだから 
 自分に合わないからと 顔も知らない不特定多数にたいして 「◯◯は不味い」等と 
 烏滸がましいにも程が有る と思います
 返信する
061   2020/02/04(火) 01:37:36 ID:OSDt/cZz6I    
もともと関東そばなんて醤油でカラカラ食べるもんでしょ?
 返信する
082   2020/05/13(水) 00:40:30 ID:SGtwbtA8NQ    
083   2020/05/30(土) 22:35:47 ID:ic7dCbcu56    
しょっぱいと言うよりそばやの出汁に近づけるんでは?
 返信する
085   2020/06/21(日) 11:34:39 ID:uh1HDT3uCE    
スレ画のように 
 卵があるなら、溶き卵作ってそこへ、そばつゆ入れて、素のそばつゆ(1)と、卵+そばつゆ(2)で食えばいい。 
 もし、とろろがあれば、溶き卵+とろろ+そばつゆ(3)の、(1)〜(3)の漬けづゆで食える。 
 残った(2)(3)は牛丼にかければいい。
 返信する
086   2020/07/15(水) 02:15:53 ID:Xtzshfvh46    
なか卯の新商品のうなぎ1匹使った贅沢重は安くてアリだと思う、専門店で一番下の重のクラスでも3000円はするだろうから実質4倍位の価値がある!!
 返信する
087   2020/07/16(木) 01:31:21 ID:Ts.BgoL21U    
088   2020/07/17(金) 02:59:39 ID:KvG9oGUP2g    
作中元祖になったなか卯は牛丼は吉野家や養蜂の滝よりも人気だったらしくキン肉マンの漫画内にもうどんもあり□の看板あったらしい
 返信する
089   2020/08/10(月) 02:43:04 ID:t4gQjuLnZk    
090   2020/08/17(月) 13:12:20 ID:hSG.4ACHoA    
そばつゆって元々しょっぱ甘いけど何言ってるのかな? 
   味も分からないのにブラックコーヒーが良いって言ってる奴ら同類?
 返信する
091   2020/08/18(火) 03:24:54 ID:KPk9dbpM6A    
関西方面で本当に美味いそばを食べたことがない。
 返信する
092   2020/08/19(水) 05:45:49 ID:OHNEie/yUU    
本当に美味しい蕎麦の定義は? 
 蕎麦の実使用部位、蕎麦粉の割合等。
 返信する
093   2020/08/20(木) 13:01:42 ID:7jl.J1RiRc    
そばつゆが しょっぱすぎたら 
 そばを全部つゆにつけないで半分にすれば(ざる、もり)  
>>92  美味しい蕎麦の定義は 
 「あ〜美味しかった、また来よう」と思う蕎麦。 
 飽きずに最後まで食べられる(お店の場合)
 返信する
094   2020/08/25(火) 10:47:22 ID:yRCZJ1RUAY    
095   2020/09/04(金) 22:17:02 ID:T//jgdUXws    
096   2020/09/05(土) 15:31:42 ID:AUlx3Q0dWs    
097   2020/10/01(木) 01:12:39 ID:FWLUrtl1T2    
098   2020/10/01(木) 17:04:22 ID:CbO4P2jmLM    
100   2020/11/19(木) 00:28:13 ID:WPd25Ggy2g    
この手の店は大勢が好むセンター値で味決めてるだろうにイッチが味の薄い地区のイナカモンってことだろw
 返信する
110   2021/06/08(火) 03:37:02 ID:teRKzoC3Zo    
関西の店が全国展開して欲しいわ 
 割とマジで 
 関東味濃すぎ
 返信する
119   2021/08/28(土) 10:06:04 ID:B1HaP.r7AU    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:47 KB
有効レス数:69 
削除レス数:99 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なか卯のそばつゆは何故しょっぱすぎるのか?
 
レス投稿