安いものほど「西洋わさび」の割合が多い
▼ページ最下部
001   2022/01/20(木) 22:57:13 ID:afrPidOR3k   
 
本わさび以外は、西洋わさびが入っていました。ご存じの方も多いと思いますが、原材料名は、多く使っているものから順に書かれています。これを考えると、お刺身についていたわさびは「西洋わさび、本わさび」の順に、100円ショップのチューブわさびも「西洋わさび、本わさび」、あらぎりわさびは「本わさび、複合調味液、還元水飴(あめ)、西洋わさび」と記載されているので、お値段が安いものほど西洋わさびの割合が多くなっていることがわかります。 
   西洋わさびはホースラディッシュともよばれているもので、ローストビーフなどの上にのっている、白い色をした薬味ですね。本わさびと同じく「アブラナ科」ではあるのですが、本わさびと違って、生命力が強く土中に埋めておくだけで容易に成長するそうです(本わさびはきれいで冷たい水の中で育てる必要があり、非常に繊細)。コスト面から西洋わさびが配合されているようです。  
https://kakakumag.com/food/?id=964... 
 返信する
 
002   2022/01/20(木) 23:24:07 ID:U/PucSeAaE    
正月に、かまぼこを食べて何か足りないことに気が付き 
 わさびを買いに行った 
 家に帰って冷蔵庫を開けたら 
 かまぼこは、全て食べきった後だった・・・ 
 毎年、こんな感じ (^。^;)
 返信する
003   2022/01/20(木) 23:41:37 ID:AoMGboo2yY    
イカやカツオの刺し身ならホースラディッシュのほうが合いそうだな 
 色が生姜に似てるし
 返信する
004   2022/01/20(木) 23:48:44 ID:0eooY/8Mw2    
刺身は魚屋で買うからこういうチューブ入りのわさび買ったことない
 返信する
005   2022/01/21(金) 00:45:36 ID:gtyYgmlyp6    
チューブすぐ終わっちゃう、大きいサイズなんだけど・・・
 返信する
006   2022/01/21(金) 01:54:44 ID:MY4Ivi7iWc    
わさびテイストなだけで 
 わさびでも何でもないよなw
 返信する
007   2022/01/21(金) 07:53:12 ID:toLe8sHRDo    

これ美味しいよ 
 山わさびの醤油漬け
 返信する
 
008   2022/01/21(金) 08:23:42 ID:uCrvl.CYMk    
本わさびも中国産とか有るから西洋わさびの方が安心できるんじゃねえの?
 返信する
009   2022/01/21(金) 12:48:33 ID:bhrJmsjhww    
010   2022/01/21(金) 12:52:51 ID:bhrJmsjhww    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:安いものほど「西洋わさび」の割合が多い
 
レス投稿