「最高のみそ汁」の作り方
▼ページ最下部
001   2022/01/30(日) 18:33:37 ID:kXpLnMZVyQ   
 
大きい煮干しを選べば、だしパックよりも簡単 
 でも、大きい煮干しを選べば、粉末だしパックよりも簡単です。 
 絶対に失敗しない! みそ汁におすすめの3種類の具材 
 また、具は3種類入れると、絶対失敗しません。   
 1 .素材からうま味が出るもの……油揚げ、ちくわ、きのこ、しじみやあさり、余りものの肉など 
 2 .根菜……カボチャ、大根、カブ、さつまいも、ごぼう、にんじん、じゃがいもなど 
 3.葉物……乾燥わかめなど海藻、ほうれん草、水菜、キャベツなど 
 この3種類の具材がそろえばどう転んでもおいしいです。ちなみに、ここまで具沢山じゃなくてもいい人は、1、2、3の内どれかをふたつそろえましょう。違う種類のものを組み合わせることでおいしくなります。   
 具材に火がとおったら、火を止めてからみそを溶き入れましょう。   
 みそ溶きを使うときれいに溶けますが、溶ければ何でも大丈夫です。火を止めて入れることで、みその風味が逃げません。   
 みそは水400mlに対して私は大さじ1程度ですが、薄ければお好みで。食材で味を出すので、みそは少なめで大丈夫です。十分に溶けたらもう完成です。   
 みそは食べ慣れたものがおいしいと感じるので、ぜひ失敗しないみそ汁のために、自分が食べて育ったみそを使ってみてください。  
https://toyokeizai.net/articles/-/36131... 
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:6 
削除レス数:30 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「最高のみそ汁」の作り方
 
レス投稿