マイナーな洋食
▼ページ最下部
001   2022/05/30(月) 19:01:59 ID:Fqf7nBFv4w   
 
ミートローフ。人生で多分一回しか食べた 
 ことがない。
 
 返信する
 
002   2022/05/30(月) 19:49:20 ID:dawS35w8Oc    
ゆでたまごが入らないバージョンなら、 
 給食で良く出たぞ。
 返信する
003   2022/05/31(火) 04:03:17 ID:dDDky8/TNQ    
ローフ系は米国白人家庭の超ド定番な家飯 
   安挽肉を適当に捏ねてバットにぶち込んで 
 オーブン入れっぱなしで調理完了し残っても 
 焼き切って有るのでサンドイッチで何日も喰える   
 この料理の欠点は食味的にパッサパサな事で 
 高く売りたい日本の洋食商品向きで無い事から 
 外食でわざわざ提供する飲食店は探してもほぼ無く 
 唯一デパ地下の肉系デリカ等で僅かに売っていて 
 東急内ローゼンハイムってハム屋のはみじん切りの 
 ハムが混ぜてあって美味くてよく買って喰っていた   
 でも一度に安く大量提供する給食用なら安易に 
 嵩増しでき調理効率・均一性・安価・衛生面当で 
 これほど利点の多い肉料理は他に無く多用される   
 自分は高校が寮だったので多分百回以上は喰ったが  
>>1は自宅生息時間が長く各種学校や団体に属した 
 経験が無いから喰う機会が少なかったのだろうか?   
 蛇足だがスレテーマ的な答えは「コキール」で 
 結婚式では定番だが一般生活で喰う事はほぼ無いよ
 返信する
004   2022/05/31(火) 07:16:28 ID:B34Xd.ZqGs    
「コキール」はグラタン似なので、そうとは知らずに食ってるかも? 
 具材味わえば違いは判るだろうけど「あぁ~おいしい グラタン 」で終わりそうw   
 俺の場合は、「ローストビーフ」かな? 肉 = ステーキ が、定着?してるから 
 ミデアムウエルダンのステーキと、ローストビーフは違いが判らんかも?
 返信する
005   2022/05/31(火) 16:40:05 ID:8OJS7NCfsU    
ハンバーグ焼くのが面倒くさいから、ケーキ型に入れてまとめて焼いただけの代物だろ。
 返信する
006   2022/06/01(水) 11:20:01 ID:SxFP6nMvNI    

ミートローフってブッフェレストランで必ずあるね、あまり美味くない 
 珍しいのは画のルバーブ、海外ではフルーツのようにデザートの材料として 
 使われるが日本ではまだ珍しいね
 返信する
 
007   2022/06/06(月) 06:24:59 ID:EPTwIGKeMw    

ミートローフか。旨そうだな。 
 日本のレストランだと滅多にメニューにないよな。 
 スープでもこういうのが喰いたいんだけどな。日本のは全部マガいもので、しかもマズい。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:マイナーな洋食
 
レス投稿