働き盛り男性は要注意「むちゃ食い症」
▼ページ最下部
001   2022/11/06(日) 18:07:07 ID:.RI0YdLdPE   
 
働き盛り男性は要注意「むちゃ食い症」 体重増からうつ病発症も、医師警鐘 
    中井医師によると、他院も含めた調査で、患者の9割が女性とされる拒食症や過食症と比べ、「むちゃ食い症」は男性の割合が3~4割と多く、年齢幅も20~50代と比較的広い。職場などでのストレスで発症するケースが多いのではないかという。     
  治療は、基本的には学校や会社を休まず生活リズムを整える。「夜中に起きて食べるので、生活のリズムがひどくなっている。まずは3食と睡眠による生活のリズムを治す」という。     
  そして、レシートや食事を写真に残して食べた物を記録する認知行動療法が有効ではないかという。「むちゃ食い」を完全に断ち切るのではなく、回数や飲食の量を抑えることで摂取カロリーを減らす。ストレスとうまく付き合うようカウンセリングを重ね、3カ月から1年で回復する患者が多いという  
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff593efaa92d0c48a8913... 
 返信する
 
002   2022/11/06(日) 18:35:53 ID:FPiq8B.Kv2    
003   2022/11/06(日) 18:42:04 ID:283EZQvPpI    
005   2022/11/07(月) 19:49:08 ID:vrnrsgSXaY    

オグリキャップは一度の食事で3倍(一般的な量の)食べたという 
 しかし、食事を残すようになると成績が低迷した
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4 
削除レス数:12 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:働き盛り男性は要注意「むちゃ食い症」
 
レス投稿