年明けうどん大会、次の10年へ
▼ページ最下部
001   2023/10/28(土) 14:55:25 ID:uSJiUq1Qq2   
 
年明けうどん大会、次の10年へ 入場制限解除、12月2、3日開催 
 白い麺に赤い具材を合わせた紅白の縁起物として食べる「年明けうどん」。香川県などが食文化として広めようと、2014年に「全国年明けうどん大会」を始めて今年で10周年となる。今年は12月2、3両日に高松市で開かれ、15道府県と台湾から計20店舗が出店する。   
  今回は、手延べののどごしが特徴の備中浅口手延うどん(岡山県)が初出店。新居浜肉焼きうどん(愛媛県)、四万十ツガニうどん(高知県)など四国の多彩な顔ぶれも。坂出第一高校食物科の生徒が考案したオリーブハマチと紅ショウガをのせたさぬきうどんも2日のみ登場する。   
  コロナ禍でここ3年の大会は事前予約制・入れ替え制だったが、今回から19年以前と同様に、予約不要で入場制限なしとなる。物価高を受け、うどんは1杯あたり100円値上げして500円に。前売りチケット(うどん券3枚つづり税込み1500円)があればスムーズに入場でき、コンビニエンスストアなどで12月1日まで発売する。   
  2、3日とも午前9時~午後3時、高松市林町のサンメッセ香川で。10周年記念として会場を拡大し、うどん打ち体験コーナーなども設ける。チケットの問い合わせは大会事務局  
https://www.asahi.com/articles/ASRBT7H8NRBRPTLC01P.h... 
 返信する
 
002   2023/10/28(土) 15:27:22 ID:???    
どうして12月開催なのに「年明け」なのだ
 返信する
003   2023/10/28(土) 16:04:10 ID:jdXtQm/q7Y    
千葉県にあるのに東京ディズニーランドと同じ理論。 
 次期が近い、距離が近い、つまり「近い」という事。
 返信する
004   2023/10/28(土) 16:13:56 ID:S7s6THEkRQ    
みな正月から働きたくないんだろうな・・・
 返信する
005   2023/10/28(土) 17:07:34 ID:Gaa9CTc6kw    
ここに、四国の料理を『貧乏くさい』『うまくない』とけなした秋田県の佐竹知事を出席させたいな。 
 子連れ家族の前で、『貧乏くさい』『うまくない』といって帰っていけよ
 返信する
006   2023/10/28(土) 20:39:02 ID:???    
>>2  年明けに備えてのうどんだからだろw 
 年越しそばだって食ってる最中に年越してないんだからw
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:年明けうどん大会、次の10年へ
 
レス投稿