香川のブランド魚「ひけた鰤」初出荷
▼ページ最下部
001   2023/10/29(日) 09:05:15 ID:XI/H1ViDVc   
 
香川のブランド魚「ひけた鰤」初出荷  ハマチ養殖発祥の地から今シーズンは7万匹が【東かがわ市】 
   ハマチ養殖発祥の地として知られる東かがわ市引田で、ハマチを大きく育てた香川県のブランド魚「ひけた鰤」の出荷が始まりました。 
 重さ4キロ以上にまるまると育てられたのが「ひけた鰤」。   
 香川県東かがわ市の引田漁港で今シーズンの出荷が始まりました。   
 初日の今日(27日)は700匹余りが水揚げされ、地元の小学生が見守るなか、出荷作業が行われました。   
 海水温が低い引田沖で養殖されたブリは脂乗りがよく、身がしまっていて香川県のブランド魚として全国で高く評価されています。   
 (引田漁業協同組合 網本昌登 組合長)「本当に値打ちがあるブランドの魚にしていって日本全国の人が、ひけた鰤はおいしいなといってもらうのを楽しみにしています」   
 これから旬を迎える「ひけた鰤」は今シーズン約7万匹が関西方面などを中心に出荷される予定です。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/1946461752ec7921cd06f... 
 返信する
 
002   2023/10/29(日) 09:27:17 ID:Fp6UY1oamc    
対岸の岡山で気付く事なんですがハマチの刺身と同じくらい 
 豊富にブリの刺身が店頭に出るようになってきました。
 返信する
003   2023/10/29(日) 12:44:34 ID:YwFBVC.yWk    
ハマチ(ワラサ)もブリも、同じ「ブリ」と言う魚。 
 大きさで区別しているが、それは個々の判断に任せてる。    
>>2  切り身にしてしまえば、元の魚の大きさなんて分からない。   
 実は、ブリは赤身の魚。 
 それを食べられるように餌を与えて肥えらせて食べられるように養殖が始まった。 
 その頃から、寿司屋でハマチが出回った。   
 香川のブランド魚「ひけた鰤」は、ハマチの養殖の発祥。 
 (と、聞いた話です)
 返信する
004   2023/10/31(火) 15:19:38 ID:aqzkzNKT.M    
香川の人は鰤を名物としてください。 
 いまさら鰆を名b津とは言わんでください。 
 対岸の者より。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:香川のブランド魚「ひけた鰤」初出荷
 
レス投稿