「ゆで太郎」苫小牧に進出
▼ページ最下部
001   2023/11/21(火) 11:57:32 ID:B6veSrmWyI   
 
「ゆで太郎」苫小牧に進出、2023年12月1日には2店舗目「苫小牧トラックステーション店」 
 挽きたて、打ちたて、茹でたてが人気の日本そばチェーン「ゆで太郎」が、苫小牧市で店舗を増やしている。これまで札幌市内6店舗と千歳市内1店舗だったが、年内には苫小牧市内2店舗となる。 
 「ゆで太郎」は、信越食品(本社・東京都大田区)とゆで太郎システム(同・同都品川区)が全国でフランチャイズ(FC)、直営で運営している日本そばチェーン。2010年7月に「南1条店」(札幌市中央区)で北海道に初進出(現在は閉店)して以降、札幌市内に「白石本通店」(白石区)、「北37条東店」(東区)、「東雁来店」(同)、「西岡3条店」(豊平区)、「西宮の沢店」(手稲区)、「新川6条店」(北区)の6店舗と千歳市内に「千歳信濃店」の計7店舗を展開してきた。   
  苫小牧市内には、2023年11月1日に「苫小牧船見店」(船見町2丁目6-6)を出店、初進出した。この店舗は、2021年2月に閉店した「ヴィクトリアステーション苫小牧船見店」後の後継店舗としてオープン。さらに、12月1日(金)には、「苫小牧トラックステーション店」(ウトナイ北11丁目11-33)を出店する。同店は、今年3月末で閉店した「かつてん苫小牧トラックステーション店」の後継店舗とみられる。これによって、道内の「ゆで太郎」は、9店舗になる。なお、いずれの店舗も「もつ煮定食」を提供する「もつ次郎」の併設店となっている。  
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/71266... 
 返信する
 
006   2023/11/21(火) 18:08:12 ID:eAbqpkUyXY    
麺は自家製で良いんだがツユが最低のクソ 
   とはいえトラック相手なら停めれるだけで 
 助かる実情や、喉越しと「もり特盛」の 
 凄い量にハマるファンは一定量付くと思う   
 まぁ地域や利用者に最適化した「かけツユ」や 
 セット商品の設定が適切なら定着も難くないが 
 リサーチせず関東流ノウハウで押し切るとコケる   
 地の海鮮を活かた安価な天婦羅やかき揚類と 
 切りたて蕎麦の相性は日本人になら説明不要で 
 ただし極寒地で如何に「もりそば」を売るか?   
 そこら辺がポイントだと思う
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「ゆで太郎」苫小牧に進出
 
レス投稿