大分名物のとり天 唐揚げとは違います
▼ページ最下部
001   2024/04/15(月) 09:36:22 ID:Y9MUPnR6N2   
 
鶏肉の一世帯あたりの消費量が一番多いのが大分県。中津を中心に地元の唐揚げ店がたくさんあり、ケンタッキーフライドチキンの店舗が撤退したということも話題になったことがあるほどです。 
   今回はとり天を紹介します。とり天は鶏肉の天ぷらですが、いわゆる天ぷらとは違い、あらかじめ鶏肉に下味を付けて揚げます。また唐揚げとも違い、鶏肉は皮なしを使います。唐揚げよりも薄味で、衣には卵を使うのも特徴です。   
 2度揚げをして、中はしっとり、衣はカリッとさせました。酢醤油やポン酢、からしを付けて食べるのが定番  
https://www.sankei.com/article/20210217-2UASZ3UFNVIE7... 
 返信する
 
008   2024/04/15(月) 16:36:56 ID:G42qB0qmfQ    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:大分名物のとり天 唐揚げとは違います
 
レス投稿