京都府舞鶴・初夏の味覚「丹後とり貝」の出荷作業
▼ページ最下部
001   2024/04/21(日) 23:53:49 ID:z1wTkt8jWQ   
 
初夏の味覚「丹後とり貝」の出荷作業 身が大きく肉厚で甘みがある京都の地域ブランド貝 
     京都府舞鶴市では、初夏の味覚「丹後とり貝」の出荷作業が行われています。   
  舞鶴湾では、環境の影響を受けやすいとり貝を、育成用のコンテナで約10か月かけて大きく育てていて、このトリガイは「丹後とり貝」として京都の地域ブランドとなっています。   
  一般のトリガイよりも身が大きく肉厚で甘みがあるのが特徴で、今年は天候に恵まれた事から上々の出来だということです。   
  この「丹後とり貝」は、22日から7月中旬まで、地元や全国に出荷されるということです。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/93aaa818a4db0321a6ab1... 
 返信する
 
004   2024/04/22(月) 14:31:48 ID:bU3Kt/5oiY    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:京都府舞鶴・初夏の味覚「丹後とり貝」の出荷作業
 
レス投稿