夏も近づく八十八夜 新茶の季節
▼ページ最下部
001   2024/05/02(木) 01:46:32 ID:Q.HOA9/zk.   
 
夏も近づく八十八夜 新茶の季節 今年の出来は?鹿児島県 
  うるう年の今年は、きょうが、立春から数えて88日目、「八十八夜」です。新茶の季節ー。今年の出来は、どうなんでしょうか?   
  鹿児島市の茶市場では、茶業発展の功労者 樋渡次右衛門の記念碑に新茶を献上し、関係者が新茶の出来を確認しました。   
 【県茶業会議所 柚木弘文会頭】 
 「本来のお茶らしい非常にとろみのあるおいしいお茶でございました」   
  県茶業会議所によりますと、先月上旬の天候の影響で出荷がやや遅れたものの味・色・香りの3拍子揃ったお茶に仕上がっているということです。取引単価は、平均で去年より低くなっています。   
  一方、鮮やかな緑色の新芽がすくすくと育つ霧島市の今吉耕己さんの茶畑では、新茶の摘み取りがピークを迎えています。   
 【今吉製茶 今吉耕己社長】 
 「霧島の方ではすごく色が乗って、いい状態になっていると思います。今は(海外からのニーズがある)有機とか、(抹茶の原料の)てん茶とか色んな栽培方法が出てきて、鹿児島のお茶も前を向いてるのかなとは思います」   
  新茶の摘み取りは、今月中ごろまで続きます。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d03e58fd76be493464e9... 
 返信する
 
002   2024/05/02(木) 07:56:21 ID:???    
鬼も十八、番茶も出花・・・ 
 ああ綺麗な娘さんだなあ~ 
 付き合ってみようかなあ どうしようかなあ~ 
 そんなあなたに 
 迷った時は、母親の顔を見ろ 
 歳をとったら同じ顔になる 
 とな  (^。^;)
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:2 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:夏も近づく八十八夜 新茶の季節
 
レス投稿