納豆についた「たれ」と「からし」は食品添加物
▼ページ最下部
001   2024/05/08(水) 18:29:04 ID:m6kMOA3LhY   
 
納豆についた「たれ」と「からし」は避けたほうがいいワケ【避けたい食品添加物の一覧表つき】 
 「納豆自体は大豆と納豆菌から作られるので無添加で安全です。気になる遺伝子組み換えの大豆を使っていないかは、納豆に使われる小粒大豆はアメリカで契約栽培されているので遺伝子組み換えではありません。   
 しかし、ついているたれには調味料(アミノ酸など)や保存性を高める酸味料やアルコールが、からしにはウコン色素や増粘多糖類が含まれます。   
 いずれも危険性は少ないのですが、できるだけ無添加のものを希望するなら、たれとからしは使わないか、ついていないものをおすすめします」 
 多用されているアミノ酸は避けられないので、量に注意! 
 食品に旨味をつけるために添加される調味料の一種アミノ酸は、インスタント麺をはじめ、惣菜、漬け物、スナック菓子、弁当など、実に多くの食品に使われている。   
 「アミノ酸系で最も多いL-グルタミン酸はもともと昆布に含まれる旨味成分ですが、食品に添加されているのは発酵法によって作られたもの。味の素の主成分です。   
 これを子どもの頃から摂取していると、この味がしないとおいしさを感じにくくなるという、ある意味での中毒性があります。完全に避けるのは難しいのですが、できるだけ摂取を減らすのがいいでしょう」  
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43647b48563ed642e20e... 
 返信する
 
002   2024/05/08(水) 21:13:52 ID:3T86EmUu92    

ヤフーのクソこたつ記者が作ったカス記事はワンクリック0.2円なのでクリックしないように
 返信する
 
003   2024/05/09(木) 08:49:26 ID:IZxxZq/fL.    
樹脂からの添加物が出てくると言う物もいる 
 容器はOK?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:納豆についた「たれ」と「からし」は食品添加物
 
レス投稿