宗像市で地魚茶漬け祭り 玄界灘産の鯛
▼ページ最下部
001   2024/05/20(月) 22:42:21 ID:37uePXac6g   
 
玄界灘を臨む福岡県宗像市は海産物の水揚げ量が県内でもトップクラスに多いことで知られています。 
   宗像産の地魚をPRしようと、旬を迎えたある魚を使った「お茶漬け」を提供するイベントが始まりました。 
 市によりますと、元々魚を使った茶漬けは、地元の漁師たちが余った刺身を醤油などに漬けて、ご飯に載せたり、お茶やダシをかけて食べ始めたことで広まったとしていて、現在は郷土料理として市民に愛されているということです。   
 去年から始まった「むなかた地魚茶漬け祭り」は年に4回開かれ、夏はアナゴ、秋はイカ、冬・寒ブリと、その時期時期で最も旬を迎える海産物が使われる予定です。   
 「鯛」が主役の春のイベントは来月30日まで開かれています。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/204049df3aac0e85ec805... 
 返信する
 
002   2024/05/20(月) 23:28:38 ID:8Wg2SxuHKo    
003   2024/05/21(火) 00:05:43 ID:qeJ1aSVA6k    
結局、見てくれはどうあれ旨いものがあるという事なのかもね 
 経済とか流通を度外視すれば
 返信する
005   2024/05/21(火) 07:21:28 ID:OBTKxxMXOA    
全く美味しそうに見えないw普通に刺身の方がいいと思うんだけどw
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:宗像市で地魚茶漬け祭り 玄界灘産の鯛
 
レス投稿