「農家の漬物」もう食べられない?
▼ページ最下部
001   2024/05/29(水) 06:45:50 ID:hMrXC1vAps   
 
道の駅や直売所で人気の農家手作りの漬物がピンチを迎えている。食品衛生法の改正で保健所の「営業許可制」となり、6月以降はすべての生産者が厳しい衛生基準を満たさないと製造販売できなくなる。食中毒とは縁遠い「保存食」だったはずの漬物だが、どうして食の安全と結び付けられるようになったのか。そして後世に残すためには。6月を目前に考えた。 
 「『来年はもう作らない』って言われたの。塩分控えめで味も気に入っていたのに」。5月中旬の平日の昼下がり、静岡県御殿場市のJR御殿場駅前のベンチに座っていた高村裕子さん(80)は数カ月前の地元農家とのやりとりを思い出し、声を落とした。 
 営業許可には100万円以上の改修費用 
  この農家が漬物作りをやめるきっかけとなったのが、2018年の食品衛生法の改正だ。それまで各地の条例に基づく届け出制が多かった漬物の製造販売が、保健所の「営業許可」が必要となった。21年6月の施行から3年間の経過措置が取られていたが、今年5月末にその期限を迎える。 
 営業許可を得るには、国際的に使われている衛生管理の手法「HACCP(ハサップ)」に沿った管理が義務づけられており、加工施設と住宅の分離、指で触れないレバー式や自動の蛇口の設置、窓や網戸の設置…などの基準を満たさなければならない。 
  直売所などの手作り漬物の多くは、農家が副業で自宅などで生産している。今回の改正で改修が必要な場合がほとんどで、100万円以上の費用がかかる生産者も少なくないという。  
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32940... 
 返信する
 
002   2024/05/29(水) 07:49:03 ID:???    
003   2024/05/29(水) 08:59:20 ID:WaAUXEWcEQ    
>>2  そんな言い方はないだろう 
 君のお母さんだって、お父さんのちんこ握った手で君のお弁当のおにぎり握ってたんだよ 
 毎朝毎朝、早起きして一生懸命ちんこ握ってたんだよ 
 プロテインは身体に良いからって、君のために一生懸命ちんこ握ってたんだよ
 返信する
 
004   2024/05/29(水) 09:18:57 ID:???    
自分で作ろうとしない人や 
 作ることが出来ない人が不便を感じる 
 ということでしょう・・・ 
 こんなことでもない限り 
 お金を出しても手に入らないものがあることに 
 気が付かないって 
 なんだかね  (^。^;)
 返信する
005   2024/05/29(水) 11:51:08 ID:jFqTU0y/GA    
自家消費の食べ物ならともかく、 
 他人の口に入る食品なんだから、最低限の衛生管理は必要だと思う。
 返信する
006   2024/05/29(水) 12:13:30 ID:RgOxE1OwYM    
塩分濃度の異なる食品を 
 同列に語って 
 いっしょに禁止する意味あんの?
 返信する
007   2024/05/29(水) 12:30:08 ID:A0l4U0Umt2    
008   2024/05/29(水) 12:44:56 ID:7aGZI7MyKM    
009   2024/05/29(水) 13:43:40 ID:L/eCtJar6o    
醗酵と腐敗の区別すらついてないアホが 
 権力を振りかざそうとしてる。
 返信する
010   2024/05/29(水) 14:00:27 ID:6Uy4yuUIoY    
1人で100万もかかるなら、みんなして共同作業場でも造れば良いのにね
 返信する
011   2024/05/29(水) 14:45:51 ID:NJhkeNTS/g    
この規制の原因になった食中毒死亡事件を見てみるといい 
 結論から言うと、決められたことやらず、やってはいけないことやった 
 ずさんな製造工程が原因なのよ 
 (消毒液の不足、洗浄後に洗浄前の材料と一緒にするなど) 
 死亡者が出ちゃったので、お役所として仕事をしている振りをしないといけないので 
 規制を設けたってわけ 
 これだって製造者がチョンボやインチキをしたら食中毒は起こるけど 
 何で規制を強化しなかったんだ!役所の怠慢だー!という批判を避けられるわけよ
 返信する
012   2024/05/29(水) 16:16:51 ID:RgOxE1OwYM    
会社に訴訟おこせよ・・・ 
 とばっちりじゃないか 
 いい迷惑だよ
 返信する
013   2024/05/29(水) 16:44:24 ID:5/6H/wUack    
じゃあキムチも発酵するから 輸入規制ですね
 返信する
014   2024/05/29(水) 20:18:10 ID:9Q4DPRFiUM    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「農家の漬物」もう食べられない?
 
レス投稿