ウインナーのおいしさを損ねる残念なこと
▼ページ最下部
001   2024/07/03(水) 06:53:01 ID:RKVws8nB/I   
 
【おいしさを損ねるダメな3箇条】 
 その一、 ウィンナーは切っちゃダメ! 
 ウィンナーの食感を楽しみたい時は、半分に切ったり、細かく切ってしまうとウィンナーの肝となる「パリッと食感」がなくなってしまうのだそう。   
 その二、ウィンナーには切り込みを入れてはダメ! 
 ウィンナーに切り込みを入れて焼くと、中の油が出てしまい、ウィンナーの旨みまで逃げてしまうことに。ウィンナーは、すでに調理済みなので焼き過ぎなくてもおいしくいただけるそうですよ。   
 その三、ひとくち目は調味料をつけて食べてはダメ! 
 ウィンナーは、そのままでもおいしく食べられるように味付けが工夫されているのだそう。ケチャップや調味料をつけずに食べて、ウィンナーそのものの味を味わってみてください。  
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3d932d7cb5de78... 
 返信する
 
002   2024/07/03(水) 07:01:37 ID:BSzB1x3wX6    
003   2024/07/03(水) 07:08:21 ID:zLbWEmZ7eE    
004   2024/07/03(水) 07:34:01 ID:9xkxUgGJQE    
005   2024/07/03(水) 07:54:26 ID:sMMRnXlN.U    
>>1 その一、その二 はあらびき系についてだよね 
 タコさんウインナーにできるタイプは切り込んでなんぼ。
 返信する
 
006   2024/07/03(水) 08:51:52 ID:cFdAj8DfwE    
子供のころ箸で持ちやすくするのに切り込みを入れるって母親が言っていた記憶がある、親たちはそのまま食べていたな 
 今はボイルしてマスタードつけて食べてる
 返信する
007   2024/07/03(水) 09:12:34 ID:KGzlGuqGw.    
当たり前の事を言ってるだけよね 
 あれ? 知らなかった人いる??
 返信する
008   2024/07/03(水) 10:02:23 ID:iL2LsOJ9lk    
赤ウインナーはタコさんとか半割とかで切って、ケチャップやソースで調理するためのもの。 
 シャウエッセンみたいなタイプは、炒める前に湯煎して、仕上げに少しだけ表面に焼き目で食べるのが美味しい。
 返信する
009   2024/07/03(水) 10:47:43 ID:8lvjPe6O.I    
 タコさんウィソナ~ 
 ショタボ~イズの夢ワニね 
 ワニさんも3,4才頃婆にねだって創ってもらった記憶がある
 返信する
010   2024/07/03(水) 10:52:49 ID:Qxpwj2QfAk    
網目に切ったところが油で揚がってカリカリしてるのも好きなんだが
 返信する
011   2024/07/03(水) 10:56:11 ID:8AG2EDE8bs    
塩分多過ぎるから塩抜きのために切れ目入れて茹でてから焼いてる。 
 ヤバイ添加物も少しでも抜けてくれることに期待して。 
 などとやってるうちに食わないのが一番だって結論になった。
 返信する
012   2024/07/03(水) 11:41:37 ID:???    
電子レンジで・・・・ 
 それもウインナー 
 これもウインナー 
 みんなピヨピヨのウイナーなのさ  (^。^;)
 返信する
013   2024/07/03(水) 14:41:43 ID:/96gklKIQs    
ソーセージはフライパンで焼くときに少し多めの水を入れて沸騰させて蒸発するまでそのままにすると加熱が早い、俺は茹で焼きと呼んでいる 
 茹で焼きは厚揚げやししとう焼くときにも使える、電子レンジだと楽だけど焦げ目付けたいからな
 返信する
014   2024/07/03(水) 18:51:25 ID:ewHbC0lg3Q    
015   2024/07/04(木) 00:29:57 ID:myqO4SCYc.    
レンジで食ってるからあんまりおいしくない
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ウインナーのおいしさを損ねる残念なこと
 
レス投稿