食料自給率38%はウソ自給率はなんと10%
▼ページ最下部
001   2024/07/14(日) 04:37:06 ID:eLvL8HcBQU   
 
食料自給率38%はウソ!? 「日本で卵が食べられなくなる事態も」 流通を遡ると見える食料危機 
 例えば「卵」。農林水産省によると、卵の自給率(カロリーベース)は97%と圧倒的に高い。だが、鶏がついばむ「エサ」はどこからやってくるのか?   
 愛知県・知多市の港に全長200メートルの巨大な貨物船が到着していた。作業をのぞかせてもらうと、大きな音を立てながら、何かが吸い上げられている。   
 JA全農 田口拓海さん: 
 「これは養鶏場などでエサに使うトウモロコシです」   
 エサの「トウモロコシ」は日本全体で約1500万から1600万トン輸入され、そのほとんどがアメリカやブラジルからだという。そんな海外依存は、エサだけではなかった。 
 卵を産む鶏、実はそのほとんどは海外から輸入されたヒヨコの子孫だ。外国産のヒヨコを繁殖させることで、卵の生産量を増やしているという。   
 後藤孵卵場社長 日比野義人さん: 
 「海外から輸入されるヒヨコは全体の96%に上ります」   
 もしも、異常気象や戦争などによってトウモロコシの輸入が止まれば、卵の自給率は97%から12%に。ヒヨコもストップすれば、自給率はなんと4%まで落ちるという。   
 後藤孵卵場社長・日比野義人さん: 
 「日本で卵が食べられなくなるような事態も起きるかもしれないのです」  
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ccc8371b242918457a7f... 
 返信する
 
002   2024/07/14(日) 06:04:31 ID:gqJkH5A.AY    
まあ、そうなんじゃない 
 一旦政府が買い上げて、安く流通させるしかないよ
 返信する
003   2024/07/14(日) 06:34:30 ID:e.E1AScZ1A    

小学生の頃ひよこ屋がいた 
 育てると鶏冠が出て明け方なく
 返信する
 
004   2024/07/14(日) 07:46:06 ID:k.txBeunrA    
005   2024/07/14(日) 07:50:06 ID:yKosB036ow    
 コオロギやうじむし 
 Gミルクのむ日も近いワニね
 返信する
006   2024/07/14(日) 08:28:06 ID:Tp77BGHC8w    
国民の資産も中央値じゃなくて平均値でごまかしたように、10年後には「食料国産率」で煙に巻くから問題ない
 返信する
007   2024/07/14(日) 08:48:08 ID:env9lFTeBg    
[YouTubeで再生]

アメリカは、いわば、「安く売ってあげるから非効率な農業はやめたほうがよい」と諸外国にアメリカ流の戦略を説くことで、世界の農産物貿易自由化を進めてきた。それによって、基礎食料であるコメ、小麦、トウモロコシなどの生産国が世界的に減り、アメリカなどの少数国に依存する市場構造になった。   
 貿易自由化とは、比較優位への特化(競争力が高い分野に生産・輸出を集中させる)を進めることであり、輸出国が少数化していくことに他ならない。そうして輸出する国の数が減って独占度が高まれば高まるほど、ちょっとした需給変化にも価格が上がりやすくなり、高値期待から投機マネーも入りやすくなる。   
 アメリカの食料戦略の一番の標的は、日本だとも言われてきた。アメリカのウィスコンシン大学の教授は、農家の子弟向けの授業で「君たちはアメリカの威信を担っている。アメリカの農産物は政治上の武器だ。だから安くて品質のよいものをたくさんつくりなさい。それが世界をコントロールする道具になる。たとえば東の海の上に浮かんだ小さな国はよく動く。でも、勝手に動かれては不都合だから、その行き先をフィード(feed)で引っ張れ」と言ったと紹介されている。これがアメリカにとっての食料政策の立ち位置なのだということを我々は認識しなくてはならない。  
https://president.jp/articles/-/58527?page=...
 返信する
 
008   2024/07/14(日) 09:38:07 ID:x5exJDJrTQ    
40%前後の食料自給率はカロリー換算であり、 
 砂糖の材料、食用油の材料、畜産品の高カロリー御三家のおかげで 
 カロリーベースの自給率は低くなってる。 
 それをアホ層は知らんのよ。
 返信する
009   2024/07/14(日) 11:24:40 ID:aN8iFsPOAA    
010   2024/07/15(月) 00:38:58 ID:Z1ZniSgxLw    
ぶっちゃけ、 
 「お米」の国産を死守していれば、有事の際にでも、どうにかなるだろ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:食料自給率38%はウソ自給率はなんと10%
 
レス投稿