岐阜県恵那市の高級珍味“へぼ”
▼ページ最下部
001   2024/07/18(木) 05:41:38 ID:ermq2carD.   
 
釜めしの上にのっているのが「へぼ」の甘露煮。 
 「へぼ」とは、東濃地方の方言でクロスズメバチのことです。 
 海から離れたこの地域では、 
 貴重なたんぱく源として、古くから食べられてきました。   
 有坂「黒いハチがご飯の上に乗ってる!…あれ、白いのは?」 
 店員「これは、へぼの幼虫ですね」 
 食べてみると・・・ 
 有坂「ほんのり甘く味付けされていて香ばしい!炊きたてのお米と相性抜群! 
    親バチはサクッ、白い幼虫のほうはプニッ。クセになりそう」 
 特に幼虫の“蜂の子”は栄養価が高く、食べると元気になる!!と評判です。  
https://www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/article/003/77... 
 返信する
 
002   2024/07/18(木) 07:35:41 ID:???    
それでお嬢さんの色つやがいいわけか・・・ 
 カップ麺ばかり食べていては 
 勝てるはずがないわな (^。^;)
 返信する
003   2024/07/18(木) 10:03:29 ID:ruUVipB1jw    
004   2024/07/18(木) 13:21:10 ID:azR09Ezdmk    
突発性難聴になった時に焦って色々調べてたらやたら「〇〇養蜂場」とか「蜂の子」がヒットしたけど、確かに栄養価は高そうだけどそれらを摂取して難聴が治ったって記事は見つけられなかった。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:岐阜県恵那市の高級珍味“へぼ”
 
レス投稿