北海道産「オオズワイガニ」厄介者から
▼ページ最下部
001   2024/08/05(月) 03:48:38 ID:Uq1Q8DLxpI   
 
北海道産「オオズワイガニ」厄介者から主役へ ふるさと納税でブランド「ブリ」も人気 
 去年、北海道で大量発生して漁師を困らせていたオオズワイガニが、今年も大量に水揚げされているといいます。 
 「オオズワイガニ」大量発生で「毛ガニ」ピンチ 
 このオオズワイガニ、何が問題になっているかというと、7月ごろに獲れるはずの毛ガニの水揚げが、オオズワイガニが大量発生したことで減少しているんです。   
 去年、水揚げされたオオズワイガニは、大半が9センチ未満と小ぶりなものが多く、1杯100円~150円と安値で取引されていましたが、今年はサイズアップして、水揚げされるほとんどが9センチ以上になり、1杯約700円ほどで取引されています。   
 えりも漁協の金子武彦さんは、 
 「平均500グラム前後と大きくなり、価格もある程度あがったので喜ばしい。いまやオオズワイガニは、この地域の漁業の柱」と話しています。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c9e7467cdd9e05d38bf... 
 返信する
 
005   2024/08/05(月) 06:48:13 ID:rdSNhaTem.    
バルダイという品種で日本語でオオズワイガニ 
 足が太く殻が硬いのが特徴 
 鳥取とか北陸のはオピリオ種で脚が細くて柔らかい 
 味はオピリオが上だけど 
 ハイブリットという交配による雑種が増えているので注意   
 サイズは甲長。つまり縦の長さ
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:5 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:北海道産「オオズワイガニ」厄介者から
 
レス投稿