牡蠣フライの栄養が凄いらしいな
▼ページ最下部
001   2024/08/31(土) 15:27:23 ID:pWyoSeePpE   
 
それに卵つかったタルタルかけて 
 夏場で解消どころか精力アップだね。
 
 返信する
 
002   2024/08/31(土) 15:31:38 ID:KwSgJZrIBI    
カキフライって時期なのにいつも売れ残るから、宣伝必死だよね〜
 返信する
003   2024/08/31(土) 15:37:26 ID:bYPu8bUxTw    
汚染物質回収フィルターの二枚貝なんか 
 無知しか食わんよ。
 返信する
004   2024/08/31(土) 15:43:05 ID:IkSBby8d9s    
005   2024/08/31(土) 17:07:59 ID:tu1vW/pq2Y    
>>3  その通り。 
 浄化槽、浄化フィルターみたいなもんだからね。 
 東日本大震災の後に、牡蠣の中から髪の毛が出てきた話は有名だよね。
 返信する
 
006   2024/08/31(土) 18:45:50 ID:nocVOQad.Y    
007   2024/08/31(土) 19:54:26 ID:KsQ.J1UDkY    
本来、牡蠣はRの付く月に食べるものだろ。 
 養殖ものだから年中あるのかもしれないけど。
 返信する
008   2024/08/31(土) 21:51:47 ID:B1zx1qAb4w    
009   2024/09/01(日) 02:27:04 ID:a8qHPp49eU    
それを言ったら、 
 「ちりめんじゃこ(しらす)」だって、腹ワタにはう〇こが詰まってるだろうし、 
 「むきエビ」だって背ワタを取らないと、う〇こも一緒に食ってるだろ。
 返信する
010   2024/09/01(日) 03:51:16 ID:GCyFD5LQgA    
011   2024/09/01(日) 09:42:36 ID:g0Of2N.Z/.    
ファィルターがどうこう言ってるアホがいるが 
 基本、牡蠣は汚染された海域で育てると毒ためるんで 
 川から離れた海域で養殖されてる 
 川の近くで養殖すると食中毒起こすから
 返信する
012   2024/09/01(日) 09:53:07 ID:1K5qiuxyuQ    
013   2024/09/01(日) 10:32:57 ID:3FTPnCT8vc    
014   2024/09/01(日) 10:40:18 ID:rOSVoeBGIg    
季節ちゃうやん 
 岩ガキはでかすぎるし・・・
 返信する
015   2024/09/01(日) 10:57:16 ID:e1nbrzphfM    
016   2024/09/01(日) 11:20:18 ID:vIWm7nXb4k    
017   2024/09/01(日) 12:19:18 ID:sW6EnAUWkA    
018   2024/09/01(日) 14:50:11 ID:OxbEWLPmqY    

牡蠣を食べると下痢するってイメージなんだよなァ…。
 返信する
 
019   2024/09/02(月) 00:42:37 ID:3xnb80xQhE    
020   2024/09/02(月) 23:31:29 ID:WGEStbc0Dc    
誰もつっこまないので一応 
 >>1  >夏場で解消どころか精力アップだね。 
 「夏バテ解消」と言いたかったのかな?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:20 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:牡蠣フライの栄養が凄いらしいな
 
レス投稿