近所の「無人餃子店」が閉店続きです。
▼ページ最下部
001   2024/09/11(水) 02:38:28 ID:SN1eIA8vNI   
 
近所の「無人餃子店」が閉店続きです。スーパーより「コスパ」が良いと思い利用していたのですが、あまりもうからないのですか? なぜ“大量閉店”しているのでしょうか…? 
 大量閉店の背景 
 コロナ禍以前から無人ギョーザ店はありました。しかし、2020年度末には全国で131店舗だった無人ギョーザ店の店舗数は、2022年度末では一気に約10倍の1282店舗に増えました。一方で、2024年には無人ギョーザ店の新たな出店は少なくなり、ある無人ギョーザ店では約10%が閉店しています。閉店が増えている理由は、次のことが考えられます。   
 ・無人ギョーザ店が増えすぎて飽和状態になっている    
 ・スーパーでもっと安くギョーザが買える    
 ・窃盗被害が多い    
 ・材料費が高騰している   
 無人ギョーザ店はランニングコストが低く、通常の飲食店と比べると利益率は高くなりやすいメリットがあります。しかし、無人営業は治安の良い場所ならではの業態ですが、それでも窃盗被害は少なからずあります。冷凍ギョーザの原価率は約20%、包装や電気代などを差し引くと利益率は30%程度といわれています。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1ad26d30c18e1ccdf77... 
 返信する
 
027   2024/10/02(水) 09:31:07 ID:lKftY8A5AI    
店で出してる餃子なんて価格の制限があるし、 
 これ入れたら美味い材料があったとしても 
 店で出す分の量が仕入れ出来るか分からん。 
 家の餃子が美味いって結構、普通だぞ。 
 自分の好みにカスタマイズ可能、 
 素材に制限なし、焼き加減も自由。 
 美味くて当たり前なんだが。 
 俺、自分が作ったもんで外食よりマズイ 
 なんて無いわ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:近所の「無人餃子店」が閉店続きです。
 
レス投稿