卵の卸売価格 3か月連続で上昇
▼ページ最下部
001   2024/11/03(日) 22:30:02 ID:uSW.BB8U/2   
 
卵はないとさみしいので高くても買っています」 
   10月の東京地区の卵の卸売価格は、夏の猛暑の影響で供給が減っていることなどから3か月連続で上昇。   
 専門家は「12月中旬ぐらいまでは高い状態が続くと考えられる」と指摘しています。その背景は?   
 東京地区 10月の卸売価格 3か月連続で上昇 
 10月の東京地区の卵の卸売価格は、夏の猛暑の影響で供給が減っていることなどから3か月連続で上昇しました。10月に入ってから全国の養鶏場では鳥インフルエンザの感染が相次いで確認されていて、今後の影響も懸念されています。   
 卵の卸売価格の目安となる「JA全農たまご」の10月の東京地区の平均価格は、Mサイズ1キロ当たり275円で、9月と比べて19円、率にして7.4%上昇しました。   
 前の月を上回るのは3か月連続で、ことし7月の水準からは37.5%上昇しています。   
 農林水産省によりますと、 
 ▽ニワトリは暑さに弱く、夏の猛暑の影響で卵を産む数が減ったほか 
 ▽秋のメニューで卵を使用する外食チェーンの需要が増えていることなどが主な要因だということです。  
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k1001462490... 
 返信する
 
003   2024/11/04(月) 01:38:32 ID:xGs6IZc9PE    
売れなくなるリスクがあっても仕入れてくれるスーパーを応援したいから俺は買う
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:卵の卸売価格 3か月連続で上昇
 
レス投稿