「赤色3号」全米で使用禁止、日本は
▼ページ最下部
001   2025/01/28(火) 15:22:18 ID:HuwIJOI8P.   
 
発がん性リスクが指摘される合成着色料「赤色3号」が全米で使用禁止に 日本では今後も使用可能なのか、消費者庁の見解 
 「米国では100年ほど前から食品への利用が始まり、ケーキや菓子類などに使用されてきました。数十年前から科学者や公益団体により人体への影響についての懸念が指摘され続けており、ラットの実験で発がん性リスクが認められました。   
  流れを一気に変えたのは2023年、カリフォルニア州が全米で初めて食品への赤色3号の使用を禁止したこと。これを受けて、赤色3号の使用禁止の動きが一気に加速しました」 
 消費者庁は「米国における決定の内容を精査」 
  今回のFDAの決定を受けて、伊東良孝消費者担当相は会見で「日本では人の健康を損なう恐れのない添加物として指定され、使用が認められている」と安全性を強調した。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/be9803e8346cb13216e81... 
 返信する
 
002   2025/01/28(火) 15:39:13 ID:mu50eodMEI    
003   2025/01/28(火) 15:42:33 ID:Id0cP7VTMQ    
遺伝子で耐性が異なる 
 アメリカで一般化してる薬剤が日本に流通しない理由 
 小麦粉に使う農薬量が日本基準の4倍でも許容されている理由がこれ
 返信する
004   2025/02/02(日) 18:40:52 ID:S3EY2eupXo    
>>1  それだけで食うもんじゃねーから、どの程度影響があるかはわかりづらいけどな。 
 でも、怪しいんだったら、ちゃんと検査結果が出るまで使用禁止にして欲しいところだな。 
 別に着色料なんてなくてもたいして困らんだろ。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「赤色3号」全米で使用禁止、日本は
 
レス投稿