「えきそば」ってなんなの?
▼ページ最下部
001   2025/02/21(金) 21:29:38 ID:5kB45/WL0o   
 
 
002   2025/02/21(金) 21:41:51 ID:mcins3Pd9o    
003   2025/02/22(土) 05:49:57 ID:Wna8MCvTow    
おそらくだが、 
 材料原価は¥300-前後で一般の名店とか言われる店なら、せいぜい¥1500-程度のソバだろうが、万博ってことでその3倍は取ろうって魂胆。 
 京都の老舗湯豆腐料亭もびっくりだなw
 返信する
004   2025/02/22(土) 09:02:21 ID:???    
食べ終わった器を、紫の布に包んで 
 桐箱入りでお持ち帰りなら話がわかる・・・ 
 もしくは 
 姫路嬢が 
 おいしくな~れ おいしくな~れ 
 ふぅ~ ふぅ~ 
 ならなお良し (^。^; )
 返信する
005   2025/02/22(土) 09:13:40 ID:3TsxdOuw42    
30年前の修学旅行のとき 
 京都の老舗湯豆腐料亭に学校で食べたけど 
 豆腐なんだよなー   
 リサーチとかしてんのかね?
 返信する
006   2025/02/22(土) 09:51:11 ID:YWH8i.gpHs    
うどん出汁に中華麺入ってて、まずくは無いんだけど 
 蕎麦入れてる時よりパンチが無い   
 やはりうどん出汁はうどん・蕎麦が入ってこそだ
 返信する
007   2025/02/22(土) 10:58:42 ID:t31IztZuLw    
そば食いたいだけなのに器まで買わされて 
 押し売りじゃないか 
 大阪市消費者センターと大阪府消費生活センターに電話する
 返信する
008   2025/02/22(土) 11:21:01 ID:YiT1RD/0.o    
高校の時の学食オーダーであったよ「キツネで麺中華そば」とか
 返信する
009   2025/02/22(土) 11:57:43 ID:slB9DkH2OM    
学食はアレルギーがあったりしたら大変なので、 
 むかしからそばは中華麺。 
 和そばは使わない。 
 すべてがそうではないだろうけど。
 返信する
010   2025/02/22(土) 12:02:52 ID:W.FRu9BvXo    
そういやあ給食は中華麺かうどんで 
 蕎麦は出てこなかった気がするワニね
 返信する
011   2025/02/22(土) 18:05:34 ID:5Nk5.uVsLE    
単に「輪島塗の器で提供するからこの値段」ってだけだったら笑えるな。 
   持ち帰れるとしても、まさか洗わずに持ち帰らせる気なのか。
 返信する
012   2025/02/27(木) 20:14:18 ID:EeIHt5KnOs    
「輪島塗」ってところに一抹の良心を感じる。 
 コレ、薄く焼いた清水焼だったら、熱くてドンブリ持てんもんな~・・・・あ、皆さんは うどん・ソバのどんぶりは 卓上に置いたまま食う派? それとも手に持って食う派?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「えきそば」ってなんなの?
 
レス投稿