全く期待せず買った「オーストラリア産スイカ」
 がウマすぎて“夏はスイカ”
▼ページ最下部
001   2025/03/03(月) 03:17:36 ID:5kDRyAc1Ko   
 
の概念が消滅の危機 
   あまりの寒さにコンビニへ行くのすら躊躇する日々を過ごしていた私であるが、久々に気温が10度を超えたので大好き 
 なオオゼキ(首都圏を中心に展開するスーパー)へ行ってみた。そしたらスイカが売られていた。え、夏?   
 慌ててスイカをよく見ると、そこには「オーストラリア産」の文字が。南半球に位置するオーストラリアは今まさに夏 
 真っ盛り。そりゃスイカも穫れるに違いない。それを輸送すれば、真冬の日本でもスイカが食える……と。   
 「そりゃそうか」すぎてグウの音も出ませんな。   
 ・買うしかねぇ 
 ちなみに私の地元は俗にいうスイカの名産地なのだが、幼い頃からスイカを食わされすぎた弊害により、夏が来ても 
 「スイカが食べたい」とはあまり思わなくなってしまった。またスイカに対する舌も異様に肥え、それなりにウマい個 
 体しか受けつけなくなっている。   
 さりとてスイカを目利きする能力に長けているワケでもない(黙っていてもスイカを食わされていたから)ため、今回 
 私は生まれて初めてスイカを “コンコン” し、なんとなく “ボンボン” していたヤツを購入した。スイカの名産地に 
 生まれた業、あまりに深い。     
 この日(2月下旬)購入した『オーストラリア産 小玉すいか』は税込842円。重さは約1.4キロだった。スイカの値 
 段はピンキリなので何とも言えないが、輸送コストを考えると格安スイカの部類な気がする。……続く  
https://article.yahoo.co.jp/detail/b00352cc70536b3eefe7a66... 
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:1 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:全く期待せず買った「オーストラリア産スイカ」
 
レス投稿