茶碗1杯のごはん4枚切り食パン1枚より高額
▼ページ最下部
001   2025/05/06(火) 13:51:00 ID:HAi3xnYa56   
 
米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 
  三菱総合研究所が2月の東京23区の小売物価統計調査を用い、茶わん1杯(150グラム)のごはんと食パン1枚の価格を試算したところ、コシヒカリの茶わん1杯の価格は約57円となり、4枚切り食パン1枚の約48円、6枚切り食パン1枚の約32円をいずれも上回った。 
 「パンより安いのが当たり前」が崩れた 
  食パンの材料となる小麦は大半が輸入なのに対して、コメは国内で唯一、完全自給が可能な穀物で、パンよりも安いのが当たり前だった。このため農水省もコメを保護してきたのだが、それが逆転した現状では、消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。   
  健康のためには、そもそもコメやパンなどの糖質を過剰に摂取する必要はないとの見方もある。そう考えれば、高値が続くコメを無理して買わなくてもよいという理屈も成り立つ。筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。備蓄米の放出が滞る中、様々な要因が重なり、日本人のコメ離れは確実に続くだろう。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/3083ceccd87fa0f6ff22b... 
 返信する
 
002   2025/05/06(火) 14:11:38 ID:74/5a.JcaU    
4個パック100円の豆腐を主食にして ご飯をおかずにしてる
 返信する
003   2025/05/06(火) 14:13:51 ID:1ufroMkiT6    
米一合で約150gだけど、炊くと350g 
 ご飯の半分以上が水。   
 パンの水の割合は?
 返信する
004   2025/05/06(火) 14:14:41 ID:5nCktdP202    
4枚切り食パン1枚 って、国産小麦使ってるかどうかで値段全然違うよ。 
   スーパーでよく5つ切り、6つ切りのどちらか買うけど、1袋79円から200円越えまで様々。高級パン屋は最近見ないけど、1斤1000円弱だったからそこから計算したら4つ切り1枚の値段わかるけど、どれと比べるかだよね。
 返信する
005   2025/05/06(火) 14:50:38 ID:o9GshRnqZw    
皆田舎で畑仕事をやらずに都会に集まりたがるせいでコメ不足なのでは。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:5 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:茶碗1杯のごはん4枚切り食パン1枚より高額
 
レス投稿