来年発売する、ヤマハの3輪バイクって、
▼ページ最下部
001 2013/07/08(月) 18:27:00 ID:OFgnr6JpWA
015 2016/03/20(日) 17:25:17 ID:FdlnPYpK9c

前サスはADtreのが良さそう。
返信する
016 2016/03/20(日) 20:24:32 ID:Gf.SVkuGDc
>>14 中華製のトマホークもどきはバンクするとすっごく怖いらしいね
ホンダのエスロク的というかスピタル産業のラジコンバギーを思い出してしまった
返信する
017 2016/03/20(日) 20:27:13 ID:2F1J.UsPqw
今日初めてトリシティーが走ってるの目撃した。
白いボディーカラーは充分ありだな。
返信する
018 2016/03/20(日) 20:56:54 ID:zMRkGYPrpg
019 2016/03/21(月) 00:37:51 ID:PuvtEPZJNk
俺も実際見るまではないと思ってたよ。
でも「おや? ありかも?」ってなった。
いかにもバイクな服装ではない、ちょっとオシャレなおっさんが乗ってた。
返信する
020 2016/03/22(火) 21:40:53 ID:Ykba8SL7/w
021 2016/03/22(火) 23:42:30 ID:9HtXDGFHSk
駆動側車輪を複数化すると回転差収束など制御が要るから難しく
至極当たり前だけど前二輪はパッシブ動作だから安いし軽いのよ
でもいっそエンジン駆動を止め、シリーズ方式ハイブリッドとし
全輪インホイール・モーターにしてしまえば四輪だろうが六輪八輪でも
速度・舵角・横Gから各車輪の最適回転値を瞬算し快適に走れて止まれる
でもやっぱり問題はコストだね(笑)
そこで現実的な多車輪バイクを提案するとエンジン直下に駆動輪(一輪)を
持たし、前後は「路面追従するだけの足」を何本でも好きに設定できる
前輪軸・駆動軸・後輪軸の三点が路面と関わる「新たな乗り物」だな
これだと中心駆動輪にも前後輪とは別箇のサスペンションが要るが
そのセンターセクションを中心モジュールとして、前後の足もまた
各車輪数タイプでモジュール化すれば客が好きに選べるシステムが作れる
返信する
022 2016/03/23(水) 01:07:15 ID:seW.VxK73k
自分もトリシティーって1回くらいしか見た事ないな。
九段下〜飯田橋あたりだったかな。
返信する
023 2016/03/23(水) 12:15:38 ID:vvE2K4nuFo
オッサンが停車時に両足を着いてるのを目撃して改めて思ったんだ。
「あ、そういや三輪だけど自立しないんだったよな」って。
それでも前輪を二本にするっての、それなりにメリットがあるもんなのかね?
自分には全然理解できないんですが、どうなのバイクに詳しい人?
返信する
024 2016/03/23(水) 12:52:37 ID:ixnyWY3x2c
明らかに高齢向け商品だな
若い奴は反射神経で前一輪の挙動に対応できるからね
返信する
025 2016/03/23(水) 15:19:34 ID:NMsp7TNhKU
いや これはバイクの弱点でもあるブレーキング性能に大きく影響すると思うよ
300?位からのフルブレーキングだと一輪に比べて数十メートル奥まで突っ込めると思う
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:来年発売する、ヤマハの3輪バイクって、
レス投稿