ウィークポイントといえば、今のところ裏蓋の一部が熱くなるのと 
 スリープ中にスピーカーから「プッ」と小さな音が出るところだけど、これは仕様みたいです。 
 音は回路の設計不良らしく、コンデンサか何か魔改造すると解決するらしいですが、 
 個人的にはあまり気になりません。 
 発熱は持ち方で避けられますし、よく言われる熱暴走のエアタップまでには至ってませんね。 
 メタリックな裏蓋は実はプラなので全体が熱くなることはなく、 
 その熱も結構早めに放熱されちゃってるみたいです。   
 あとはタブレット全般に言えるんだろうけど文字が打ち辛いです。 
 フリックには大きすぎるしQWERTYモードだと打ち損じが多くて、、、 
 入力アプリは色々試してnicoWnnG IMEに落ち着きました。マッシュルームも使えるし一番キーが押しやすいです。 
 でもいずれBluetoothキーボード買おうと思ってます。 
 タブ持ち歩くときはカバンに入れますから小さいキーボードなら持っても邪魔にならないですから。 
 てことで、この機種がBluetooth対応なのはよかったです。   
 とりあえず安兎兎ベンチマークではNOVO7が7644、HTC-Jが7555でほぼイーブン、 
 逆にスマホと体感スピードが近いのでどっちをいじっててもストレス感じず良かったのかもしれません。 
 自分的には満足できるスペックなので壊れるまで使い倒そうと思ってます。 
 とりあえずレビュってことで。。。   
 スタタボさん、これからNOVO7狙うならJelly Bean (4.1.x)のクアッドコアも続々出てくるらしいから迷いますよねー
 返信する