レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ラジオ2
▼ページ最下部
001 2015/05/31(日) 03:09:19 ID:x/RL0xtjJY
002 2015/05/31(日) 06:37:14 ID:7lqS2SKYUs
トランジスタ・ラジオは寿命が長いですね
電源スイッチの接触不良と
選局の時にガリ(バリコンの劣化)が出て少々難有りになったものの
東日本大震災の時には大活躍しました
ちなみに
ワシのは
松下電器工業(パナソニック)製 ワールド・ボーイ・カスタム
トランジスタ12石 8ダイオード FM・中波・短波
単2電池3本 AC電源用トランス内蔵
50年近く使っています
バイト代を溜めて買いました(^。^;)
返信する
003 2015/05/31(日) 12:47:22 ID:KRz29gPnh6
ラジオの電波や受信状況がポケベル並になったらいいんですけどね。
あと、>>1のラジオは評価が高いですね。
技術的なことはわかりませんが、モノラルなのがひっかかるんですが・・・。
返信する
004 2015/05/31(日) 21:27:08 ID:qM3fBIf0vI
うちのSONY製(糞にぃじゃなかった黄金時代)ラジオとソナホークは108MHzまで受信できる。
アナログテレビ時代はよくNHKを音だけ聴いて就寝していた。
SONYは2004年で縁を切った、aiboの面倒は見ないわ主力商品は大陸製造だわ金融業だわでろくなもんやないっちゃ。
ただ 伊那でも補完放送してくれるのか?それが問題だ。 全部大陸半島系の妨害電波が悪い。
返信する
005 2015/05/31(日) 22:29:11 ID:erl1NRMspg
つ92.2MHz 長野 長野県 長野 信越放送
返信する
006 2015/05/31(日) 22:35:54 ID:erl1NRMspg
更に
長野県 信越放送 出力 設置場所 松本美ヶ原 92.2MHz ?kw
返信する
007 2015/06/01(月) 01:40:08 ID:97ac9.1HF2
>>2 ワールドボーイ持ってたのに引越しとかで
いつの間にかなくなってしまったな
大切にしてくださいね
返信する
008 2015/06/01(月) 22:46:13 ID:97ac9.1HF2
最近では夜になると同一周波数のロシアあたりのラジオが停波してるようで
関東エリア以外でも810KHzのAFNがクリアに聞こえてますね。
返信する
009 2015/06/03(水) 16:24:57 ID:TxHqTT4roU
010 2015/06/06(土) 19:01:37 ID:4BfzNhwBzc
∧∧ ハァ〜
/ 支\ なかなかお客さん来ないアル
( !li´ハ`)=3 スレッド寂しいアルヨ…
__(__づ/ ̄ ̄ ̄/
\/ シナチク / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ カタカタ
返信する
011 2015/06/06(土) 21:26:27 ID:r4dPxtgvAk
中華ラジオって実際のところどうなの?
どうせオーム電気のビミョーな商品と大差ないかなぁとは思うが、
ネット上の評判は中華工作員のステマとしか思えないんだよねぇ。
返信する
012 2015/06/06(土) 23:03:54 ID:1MLm5gpa0s
DSPのおかげで値段の割には悪くない感じ
欠点はデジタル化するのでバッテリーの持ちがイマイチな点
そして外見がチープなことくらいで最初から小傷がついてるのは当たり前の仕様
返信する
013 2015/06/07(日) 09:43:23 ID:L4DVVMo4KY
各局ともFM補完についてはいつぐらいからアナウンスし始めるのだろうか?
それとも俺が聞いてないだけで、もうラジオで告知とかしてる?
返信する
014 2015/06/07(日) 15:48:05 ID:PZh7lFZt02
夏本番には宣伝するのではないでしょうか
返信する
015 2015/06/07(日) 17:11:21 ID:cDFkEr8G5M
016 2015/06/07(日) 20:37:09 ID:Tpg3pkOIYs
017 2015/06/10(水) 16:13:56 ID:6i7WEuDJjI
お気軽ループアンテナAN200
電波が弱いとお嘆きのあなたに朗報
このループアンテナはいいですよ
ためしに買ってみたけど
Sメーター3から8位までぐぐぐぐんと上がります
アンテナ接続線が付いてますが
接続線は繋がないで傍に置いた方が効果高いです
返信する
019 2015/06/12(金) 21:14:04 ID:A91uSaGOT.
>>17 それっぽいアンテナは持ってるけどあんまり使ってない。
Sメーターが上がることと聴きやすさは別かな。
感度が上がると狙った局だけでなく余分な電波の感度も上がっちゃうからね。
AMはやっぱり内蔵バーアンテナの性能次第かと。
返信する
020 2015/06/13(土) 00:53:35 ID:WSRYNn4ndo
え!?AN200はツマミで聴きやすいポイントに合わせられますよ
ノイズも消えるポイントが!
返信する
021 2015/06/13(土) 02:15:23 ID:/omgiBqTvE
最近、古い映画やドラマをよく観るのだが、タバコや据え置き電話などと同様、ラジオってのは
映像作品の中で小道具として実にいい味を出してるね。
それとは逆に、テレビやケータイ、スマホなんてのは何の味わいも出せていない。
ラジオのツマミを慎重に動かして、その先にある世界を知ろうと耳をすます登場人物。
こういった描写が実に良い。観てるこっちもグっと身を乗り出して聞きとろうとしてしまうあの感情移入度がたまらない。
返信する
022 2015/06/13(土) 17:28:49 ID:WtozRibUCw
>>20 調整はできるんだろうけど、調整した結果感度がビミョーな感じになるような・・・
アレ?別にイラネんじゃね?
そんなパターンが多いんだわ。
残念ながら報われるとは限らないというか・・・
遠距離受信でBCLしたい人には便利な道具かも知れんが、純粋に放送を聴いて
楽しみたいなら内蔵バーアンテナがちゃんとしたラジオを選んだ方が良いね。
返信する
023 2015/06/14(日) 05:20:44 ID:RwDF/bDuyU
024 2015/06/17(水) 02:32:40 ID:h8L1vHecOw
025 2015/06/20(土) 10:56:00 ID:5zxVi62GoE
>>3 >モノラルなのがひっかかるんですが・・・
あのラジオを買うのは中波目的ですから。。。
返信する
026 2015/06/21(日) 19:05:53 ID:wuNHhH6/eM
メカとしてのかっこよさが残ってるのってカメラとラジオぐらいかな。
ラジオ機能付きのコンデジ出たら欲しいかも。スマホじゃなくて。
返信する
027 2015/06/21(日) 22:36:00 ID:iqrfaHopI2
自分が魅力を感じるのはラジオ、カメラ、腕時計かな
やっぱりどれも少し古いタイプで
返信する
028 2015/06/22(月) 23:52:34 ID:yV9tDLgEEk
コンピューター非搭載で、脳と指先が喜ぶ機械ってのがいいね。
自転車いじってても同じような喜びを感じる時がある。
返信する
029 2015/06/24(水) 13:30:48 ID:QeXRx3y4vI
030 2015/06/24(水) 21:43:44 ID:XKDhSwx0Ek
ラジオはスイッチを上下や左右にカチカチ切り替えたり、ツマミを回すとかが気持ちいいんだがな。
今じゃチューニングもボリューム調整もボタン押すだけなのがさみしい。
そのうちラジオも全部タッチパネルになっちまうのかね…
返信する
031 2015/06/26(金) 15:28:00 ID:EPOkM7Ap9s
032 2015/06/29(月) 02:05:26 ID:H5rk6Xui5E
033 2015/06/30(火) 21:09:59 ID:5FkttAyYe2
こちら関東ですが、先週末あたりからFM保管のアナウンスが始まりました。
冬ごろにスタートするみたいです。
返信する
034 2015/07/01(水) 05:30:50 ID:7FqMIBcCKw
035 2015/07/01(水) 06:15:54 ID:8fYfq2LbX2
1万までで、ミリタリーっぽいデザインのラジオってないですか?
返信する
036 2015/07/01(水) 16:32:20 ID:fMHE3wwM/2
「現場ラジオ」ってジャンルが在ってね
あとは自力で調べろバカヤロー
返信する
037 2015/07/01(水) 21:03:34 ID:xx2OZrPyxQ
038 2015/07/01(水) 21:20:56 ID:DLx/mR7HDs
FM保管に合わせて各メーカーがちょっとだけでもいいから新製品出してほしいな。
返信する
039 2015/07/01(水) 22:26:34 ID:fMHE3wwM/2
040 2015/07/01(水) 22:29:00 ID:nGXYzFFpdQ
一万までの現場ラジオだとこんな感じ
どうでしょか
返信する
041 2015/07/01(水) 22:32:53 ID:Fb0xWmm78A
>>40その位の大きさなら壁外調査に持っていけそうだな
しかしその手は思いっきり現場の手だなw
返信する
042 2015/07/03(金) 01:31:31 ID:sxDB2LueV6
>>35 ミリタリー調といえばクーガ7ですね
エバンゲリオンにも登場した機種です
さすがに1万以下だと外見だけのジャンク品となり厳しいです
やはりオークションなどで調整済みのクーガ7を購入されるのが最良かと思います
40年前のラジオですので一個買っとけばラジオマニアにとっての家宝となりますね
返信する
043 2015/07/03(金) 16:58:48 ID:fuuzWkzCC6
そんな古いと基板剥がれ・半田腐り・部品劣化のオンパレードだな
趣味と実用は別物でしょ?
返信する
044 2015/07/04(土) 04:14:34 ID:JSeCSOkhnk
上にも書いてる人いるけど
トランジスタラジオは意外と丈夫だよ
ファインチューニングされたモノなら大抵大丈夫
最近は一年保障付きなんてのもあるし
修理だけもできたりするしね
返信する
045 2015/07/04(土) 08:05:33 ID:QJdU7Gj3zs
046 2015/07/07(火) 05:46:11 ID:79MiljWtPA
SONYのソーラーと手回し発電のラジオ買ったんだけど
なんと世界のSONYなのに音がモノラルだぜい!
今時携帯でもステレオでいい音してるのにさ
スマホに充電できるのはいい LEDライトもいい
だけど音がなぁ
5000円の価値を感じるには災害に遭わないとってオモタ
返信する
047 2015/07/07(火) 11:38:02 ID:NBVAkMwSwE
旧型の方が音がいいって聞くね
ただし電池が単四から単三になったので容量がふえて便利になったようです
それからソニーのラジオはICFがモノラルラジオ
SRFがステレオになってるようです
返信する
048 2015/07/07(火) 19:20:13 ID:Qtw7sqQ5Hk
ちなみに、ICF-SW7600GRはスピーカーがモノラルだけど、
ヘッドフォンではFMがステレオで聴けます。
それから充電機能付きのラジオは内蔵のバッテリーがいざというときに
アテになるかどうかビミョーなのであんまりおすすめしません。
返信する
049 2015/07/07(火) 21:25:47 ID:t5RCD08L0w
050 2015/07/07(火) 21:29:39 ID:t5RCD08L0w
>>46 でも私はそのラジオ好きですよ
それの白を買おうか迷ってるとこです^^
返信する
051 2015/07/07(火) 22:30:03 ID:Qtw7sqQ5Hk
>>49 でも、オーム電気の安物のDSPラジオも同じようにステレオで聴ける。
返信する
052 2015/07/08(水) 11:51:34 ID:JZoQI0mMyM
>>46 防災ラジオって、自分も興味あったんだけどFM補完に対応してないのがあるじゃん。
FM補完のコンセプトのひとつが「災害時にもFMの届きやすいクリアな音声でラジオが聞けるように」らしいので、
防災ラジオでありながら補完はされないという、なんとも微妙な立ち位置に感じてます。
返信する
053 2015/07/08(水) 21:00:20 ID:DjNGPehHqg
>>52 仕様上90MHzまでになっててもアナログチューニングなら運が良ければ聴けます。
チューニングスケールなんて目安ですから、90MHz以上まで回ってしまうラジオも多いかと。
補完対応ラジオじゃなくても実際に放送が始まるまで捨てないで持っていましょう。
デジタルチューニングの場合は無理でしょうね。
返信する
054 2015/07/08(水) 22:53:13 ID:7tD9fLqU76
でも実際に防災として役立つのはAMじゃないかな。
たとえノイジーでも広範囲に山かげでも届くというのは、東北のような震災や
東南海大地震には大いに役立つと思う。
ま、台風などの災害もあるからクリアーなFMも意味があると思うけどさ。
返信する
055 2015/07/08(水) 23:26:08 ID:DjNGPehHqg
>>54 そのとおり。
災害で広範囲で停電が発生している状況だとノイズの発生源も減るから有利。
・・・のはずだったが、3.11では宮城の民放AM局が被災して放送不能になりました。
だから文字通りの補完放送をやることになったわけです。
返信する
056 2015/07/09(木) 02:36:51 ID:AxYpbhAsQE
他所でも書いたがFMは波長の関係で簡易局敷設が超簡単なのよ
一個人のウチに在る軽い簡易セットを避難所に
持ち込めば周囲5km範囲で簡易放送が出来てしまうんだぜ
AMは物理的に色々大変だ
つまりラジオ局が無事で、かつ自家発電が
再起動すればAMは広範囲・手軽に聴けるが事実
として大災害で役立たずだった事を直視せねばいかんね
アホの一つ覚えの「AMは災害時.....」はジイサンの盲信だったね
返信する
057 2015/07/09(木) 14:53:15 ID:4zIsTPKUAI
簡易だからコミュニティーFMなんのてものがあるんでしょうね。
でもさ、FM補完っていいと思うんだ。
これぐらいじゃないかな、メディアが震災の経験を素直な形で発展させたのって。
でもその一方、そういう設備リスクを知りながら長年「震災にはAM」と謳ってた業界に
利権の闇を感じますな…
自分の実家はAMが全然駄目な場所にあるので「震災にはAM」という謳い文句にずーっと納得がいかなかった。
311直後はネットとFMが頼りだったもん…
返信する
058 2015/07/09(木) 18:24:57 ID:74z17aLmqs
AMが全然ダメってことは無いよ。
地元局が被災して聴けなくなっても、夜になればほぼ全国の局が聴けるんだから。
FMはせいぜい近県がせいいっぱいだし、近県ということは同じように被災している可能性もある。
それに、FM局が設備的に身軽だからといって被災しないとは限らない。
AM・FM両方で放送できる体制がベストなんだな。
返信する
059 2015/07/11(土) 09:25:23 ID:dkk5YiDQ2Y
被災してからの立て直しが容易って点でFM断然有利。
返信する
060 2015/07/11(土) 10:29:26 ID:ROrx.fjSok
東海ラジオが東京や大阪のラジオ局並の弱さなので
早くFMステレオで聴きたいですね!
CBCラジオやNHKの電波は物凄く強力なのにね
返信する
061 2015/07/11(土) 11:14:36 ID:zmKkAaqQvk
062 2015/07/11(土) 11:52:17 ID:6NKTLq8UVQ
そもそも災害時のメディアとしては情報網が重要。
設備が生きてても発信する情報がないと意味がない。
FM局はどうしても音楽番組が中心なので情報は弱いかな。
AM局の場合はテレビ放送を持ってる局もあるのでやはりAMのほうが災害時の情報は強いよね。
ただ、平行してFMで補完放送するとなると局の負担は半端無いと思うのだが。
返信する
063 2015/07/11(土) 13:34:02 ID:odOwgxcIOI
FM補完て文字通りAMを補完する放送だろ。
独自のコンテンツが放送されるわけじゃないし、災害時にもそれは同じだと思う。
法律や設備の面で中継局から独自放送ができるとは思えないし、
FM補完のキー局から放送を流すことが可能なら、そのキー局はAM放送も流せる可能性が高いってことじゃないの?
>56の言ってるのは所詮コミュニテイ放送や海賊FMレベルの話だろ。
返信する
064 2015/07/12(日) 13:12:10 ID:BDcAB4WRtU
065 2015/07/13(月) 04:05:30 ID:PC.ejshl2Y
AMとFMで時差があるのは嫌だな
デジタルじゃないんだから
返信する
067 2015/07/13(月) 13:45:14 ID:rd1JYEYE92
意外と知られてないのは放送波形式がアナログでもキー局
スタジオは全てデジタル卓でマイク直後にA/D変換されてる
以降は全てデジタル領域内で信号は進む
そこからジャストタイムで制作進行する既存AM変調器に行くべき
本線信号を分岐させFM補完のためのコーデックでFM送信(タワー)
施設に送って、アンテナ直下に備えた変調器に入り変調させて送出する
両者をジャストに合わせようと特に意図せずAM主体で制作すれば
FM補完に置いては その経路と処理で必ずレイテシは生じるのは止む無し
補完なんて所詮「本線からのオマケ」です
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:87 KB
有効レス数:201
削除レス数:6
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル: ラジオ2
レス投稿