レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 ラジオ2
▼ページ最下部
001   2015/05/31(日) 03:09:19 ID:x/RL0xtjJY   
 
 
183   2016/03/12(土) 14:01:54 ID:pj2GECO9vg    
184   2016/03/13(日) 18:48:23 ID:X90NWM9Km6    
185   2016/03/14(月) 12:54:05 ID:klNK/.8fz.    
 >>184
>>184  やっつけで実際の大きさとの関係がバラバラで悪いが 
 ICF-P21 → ICF-P26 
 ICF-9   → ICF-36 
 ICF-305  → ICF-306 
 に変わっただけだと思う 
 中をバラしてないのでどこが変わったかは今の段階ではいえんが 
 とりあえず新しい方には電池の残量インジゲーターが付いた 
 同調インジゲーターは赤 
 残量インジゲーターは緑 
 ホコリが目立つ黒ボディが嫌という人は前モデル買った方がいいね 
 安いところから売れていって、数が少なくなって来てるから
 返信する
 
186   2016/03/14(月) 17:05:16 ID:8h48.2P5rU    
187   2016/03/15(火) 23:08:51 ID:q.shFxoDvM    
>>185  やっぱり補完放送に合わせてリニューアルってことだよねぇ。 
 パッと見は高級感がありそうな感じなんだけど、中身はあんまり期待できないかな。
 返信する
 
188   2016/03/16(水) 23:46:19 ID:xuW5/rIaPw    
189   2016/03/17(木) 08:43:32 ID:jGFUpYG/HY    
190   2016/03/17(木) 22:15:04 ID:EN5nIRrmYU    
>>189  >知ってても「SQNY」が正しいと思って
>>183は貼ってないんじゃない? 
 イヤ、多分そうだろうと思って「確信犯か?」と書いたんだが・・・  
>>183的にはウケ狙いなんだろ多分。   
 で、使い方どう間違ってる?
 返信する
 
191   2016/03/19(土) 09:11:47 ID:Qjd/Ltywq2    
SQNYのラジオにはタイマー付いてないから壊れないんだよ
 返信する
192   2016/03/19(土) 11:48:50 ID:T1X5vFtnXc    

「先端技術を暮らしの中へ…エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りします」 
 さよなら東芝! 
 ラジオ売り上げ人気No1 
 あなたの東芝の思い出に是非どうぞ 
 ワイドFM対応になった!シンセチューナーAM/FMラジオ TY-SPR3     
 サザエさんも中国美的集団のスポンサーになります 
 「明日を創る技術の中国、美的集団がお送りいたします んがちょちょ」
 返信する
 
193   2016/03/19(土) 21:54:46 ID:0BidXPRDEY    

中身は中華製らしいですけど 
 TOSHIBAのロゴが入ったラジオであることと 
 レビューをみた場合に評価も悪くないということでまあいい製品じゃないでしょうか 
 値段も3千円ですしね
 返信する
 
194   2016/03/21(月) 13:39:27 ID:e0Eqx1jsyk    
>>193  これってAMの感度はどうですか。 
 このぐらいの薄くて小さいラジオでAMがまともに聴けるラジオってないでしょうか。 
 どう考えても構造的に厳しいのはわかってるんだけど、AM/FMラジオとして 
 売るからには昼間に地元局ぐらいクリアに聴ける程度の感度が欲しい。 
 オームのDSPラジオはダメダメだった。
 返信する
 
195   2016/03/21(月) 20:43:43 ID:eJg7x/xJ0c    
196   2016/03/22(火) 10:12:47 ID:VHjBP/5Cps    
>>194  >昼間に地元局ぐらいクリアに聴ける程度の感度が欲しい。 
 ・聞きたい放送局 
 ・受信場所の市町村 
 ・受信場所の建物が木造か鉄筋か(階数も) 
 これくらいは聞かないと答えようが無い   
 >オームのDSPラジオはダメダメだった 
 「いや、うちでは良く聞こえるよ」って話が出たら、結局何も得るものがない
 返信する
 
197   2016/03/22(火) 23:31:38 ID:AoAvAc1QAU    
>>196  単純に感度が良いラジオがないかなっていうだけです。 
 こういう小さいラジオの場合は、電波状態の良い都市部の人が通勤用に 
 使うタイプだと思うので、感度に関してはしょうがないといえば 
 しょうがないとは思うのですが、このぐらいのサイズでも大きなラジオにも 
 負けない感度のラジオが欲しいなと思って。
 返信する
 
198   2016/03/23(水) 09:36:32 ID:AB.RT0o1h.    
 >>197
>>197  >サイズでも大きなラジオにも負けない感度のラジオ 
 >昼間に地元局ぐらいクリアに聴ける程度の感度が欲しい。 
 >電波状態の良い都市部の人が通勤用 
 AMをラジオ単体で受信する場合はバーアンテナの"長さ"が重要なので、「大きなラジオにも負けない」って部分で無理があります。 
 (外部アンテナを使わない場合)   
 クリアにAMを通勤でとなると「FM補完放送」か「radiko」がご希望に近いと思います。 
 あとはリアルタイムのニュース聞きたいのには向きませんが 
 ←こんなので好きな番組をSDに録音して通勤時に聞いたりかな
 返信する
 
199   2016/03/23(水) 19:32:29 ID:jWDL78RNM2    

TY-SPR3の大きさ比較です 
 SRF-807と比べても小さく薄いですね 
 感度の方はAMもFMも良いと思います 
 内臓スピーカーは小さいので甲高い音になります 
 これは仕方ないですね外部スピーカーなどに接続すれば解決するもと思われます
 返信する
 
200   2016/03/23(水) 20:07:57 ID:jWDL78RNM2    
やっぱり感度は普通かな 
 良くも悪くもないような気がします 
 やはりSONYには適わないな
 返信する
201   2016/03/24(木) 08:32:18 ID:N2RqPwTK32    
>>190  小生も貴方様が間違った使い方をしたのだと捕らえてました 
 日本語は難しいですね 
 間違った使い方でもマジョリティになれば広辞苑にも載ってしまうのですからね
 返信する
 
206   2016/04/26(火) 22:02:03 ID:xmuY4OM9oQ    
207   2016/04/30(土) 16:30:34 ID:eLZkAMYsH2    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:87 KB
有効レス数:201 
削除レス数:6 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル: ラジオ2
 
レス投稿