「そば湯」大阪では半数が知らない!
▼ページ最下部
001 2022/07/23(土) 21:13:21 ID:pA1NNIGkAE
「そば湯」大阪では半数が知らない!…「彼女が飲んだらひく」「入浴剤?」そばがき経験者は2人だけ
インターネット上で昨年11月、「『そば湯』を飲む彼氏を受け入れられそうにない」という内容の匿名投稿が話題になり、「そば湯を知らない人がいるのか」と驚きの声が上がった。そばは東日本、大阪など西日本はうどん文化といわれる。その大阪で「そば湯」を知らない人はどのくらいいるのだろうか。街頭で30人に直撃すると、ほぼ半数の14人がはっきりと分かっていなかった。「風呂の入浴剤?」「スープ?」「そば粉をすりつぶした飲み物?」と想像力豊かな回答が聞かれたほか、「彼女が飲んだら正直ひく」との声も。そば粉を団子状にした「そばがき」に至っては食べたことがあるのは2人だけ。関西人にとってやはりそばは遠い存在なのか。
https://www.sankei.com/article/20170224-PIUT72W3P5KVF...
返信する
002 2022/07/23(土) 21:43:56 ID:Pp5KqLeJdw
関西のみならず西日本では「うどん」が麺類の始祖なので、
「そば」もうどんなどと同様の食べ方しかしないんです。
「うどん湯」がないのと同様、「そば湯」もないんです。
あと、出汁も昆布やあごで、そばも同じ出汁で出し、
「そばもうまい」とかぬかしているが、実は全く合わない。
頼むからそばはかつお出汁にしてくれ。
あと茹で過ぎw
逆に、関東でうどんは食えないw
茹で足りずぬるい、濃すぎる出汁の味しかしない。
うまい店もあるが、めったにない。
横浜駅の地下街にあったな・・・
返信する
003 2022/07/23(土) 22:21:41 ID:PkkDqKq56A
関東では蕎麦湯が最初から付いて来るんだ・・・
返信する
004 2022/07/24(日) 07:28:32 ID:UOk9c9pRS6
>>2 すべての「そば切り」の始祖は大阪砂場だよ、時代は大阪城築城時、大阪にさぬきからうどんが入ってきたのは幕末から明治
それまでそばが中心だったが満腹感はうどんのほうがいいので蕎麦屋は駆逐されうどん屋になっていった、元祖砂場そばはもう大阪にはない。
きつねうどんが生まれたのも明治で時代劇できつねうどんはウソ、ケツネうどんは花紀京のコントギャグ。
大阪でもそば専門店で言えば蕎麦湯だすよ
返信する
005 2022/07/24(日) 09:19:36 ID:CsjrQi8lgc
つけ麺のあとの楽しみスープ割も知らない地域があるよな。てか昔見た動画を貼ろうとしてつべで検索したら、クソチュウバ動画ばっかり出てくる。
返信する
006 2022/07/24(日) 09:32:59 ID:GAbMc2gfc6
満島ひかりちゃんの残り湯なら喜んで飲むが、
なんで蕎麦の残り湯なんぞ飲まにゃならんのだ。
デンプンしか入ってないだろあれ?
返信する
007 2022/07/24(日) 14:54:04 ID:8hVUqt1b0g
>>6 昔、どこかの教祖様(グル)が入った風呂の湯をありがたがって飲んでたやつがいる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:19
削除レス数:22
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「そば湯」大阪では半数が知らない!
レス投稿