日本の食卓からワサビが消える日
▼ページ最下部
001   2022/08/03(水) 00:45:53 ID:6MNGfIB4L.   
 
日本の食卓からワサビが消える日、温暖化と高齢化で生産減少 
 すしやそばなど、日本の食文化を支える陰の立役者がワサビだ。しかしそのワサビ生産が、地球温暖化と高齢化のダブルパンチで危機を迎えている。 
 東京・奥多摩で長年ワサビ生産に携わってきた、農家の保科正広さん(70)。台風シーズンが近づくたびに、ワサビ栽培を続けられるのか不安になる。   
 2019年10月に東日本に大きな被害をもたらした台風19号。激しい雨で地滑りが起き、ワサビ田が押し流される被害が出た。翌年の同地域のワサビ生産は7割も落ち込んだ。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a173ba62a07c00efcca3... 
 返信する
 
002   2022/08/03(水) 01:01:57 ID:ppErHZi8YI    
003   2022/08/03(水) 01:16:59 ID:???    
004   2022/08/03(水) 01:41:41 ID:U4VDCh.LMc    
本わさびと西洋わさびの区別も付けられんやつがいる時点でな 
 草生やす前に自分のバカ舌を恥と思え
 返信する
005   2022/08/03(水) 02:41:59 ID:FVqKRz9ekE    
”日本の食卓”ではほとんどチューブが使われてるだろうから 
 3の言ってることもあながち間違いではない 
 だってチューブ入りの安いのやスーパーの刺身にくっついてくるのには 
 西洋わさびしか入ってないんだから 
 チューブのでもちょっと高いのには本わさびが入ってるけど中国からの輸入 
 スレタイは正しく書くなら『食卓から"国産ワサビ"が消える日』だろうね
 返信する
006   2022/08/03(水) 02:56:11 ID:wO23IvlAHc    
>>5  消えればいいんだよ 
 消えたら消えたで誰かがまた作るわ     
 こういうジジイは早く死んでほしいわ
 返信する
 
007   2022/08/03(水) 07:12:31 ID:SNcnqv/lsU    

悲しいことはどんな化粧をしたって悲しいのレス
 返信する
 
008   2022/08/03(水) 08:10:40 ID:2HCXQmTyAE    
009   2022/08/03(水) 08:31:24 ID:???    
>>4  お前んちは100%本わさびかよw 
 すげー金持ちだなw 
 お前んちの冷蔵庫の中身見せてミロやwww
 返信する
 
010   2022/08/03(水) 08:55:19 ID:dh9AdmjeXM    
困るのはおまいらのような貧民じゃなく、 
 「ザギンでシースー」な上級国民なんだよ
 返信する
011   2022/08/03(水) 09:06:20 ID:7wZReC3K0I    
>>3  西洋わさびは白いんだぞ 
 それを着色料や香料等の添加物などで本わさびに似せて販売されている
 返信する
 
012   2022/08/03(水) 10:30:07 ID:FofMOwPY.E    
013   2022/08/03(水) 12:36:48 ID:ZL6buFZOaQ    
マキタ沼兄さんに畑拡張してもらって頑張ってもらうしかない
 返信する
014   2022/08/03(水) 12:58:18 ID:3W7VWFJsFw    
015   2022/08/03(水) 13:00:57 ID:3W7VWFJsFw    
016   2022/08/03(水) 13:31:05 ID:nZeN5N1vJ2    
ほんの一握りの小さな事象を取り上げ 
 危機を煽ってプレビュー稼ぎ 
 それに釣られる馬鹿な庶民
 返信する
021   2022/09/23(金) 17:38:59 ID:N4PNCj2WBY    
040   2023/08/13(日) 18:11:59 ID:0RbMI7o0pw    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:18 
削除レス数:24 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の食卓からワサビが消える日
 
レス投稿