野菜タンパク質もたっぷり「お好み焼き」は健康食
▼ページ最下部
001   2023/05/14(日) 09:36:54 ID:NtCLPG..j6   
 
野菜もタンパク質もたっぷり取れる「お好み焼き」は健康食 
 卵、肉、魚といったタンパク源は必ず入れること。だし汁を使ったり、鰹節や塩昆布、小エビなどをタネに練りこんだりしてうま味をアップさせること。それによって、ソースやマヨネーズはごく少量でも満足できる。 
 このお好み焼き、冷蔵庫にあるものを何でも入れられるのがいい。記者はキャベツにこだわらず、タマネギ、豆苗、水菜、モヤシ、ニンジンなどで作るし、煮物や炒め物といったおかずの余り物も具材として入れる。水切りをした豆腐、油揚げ、納豆、厚揚げといった大豆加工食品も入れる。さまざまな食材を一度に取れるので栄養面でも優れている。   
  ヘルシーに食べるなら、ポイントは小麦粉はごく少量にすること。  
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/27677... 
 返信する
 
002   2023/05/14(日) 10:32:09 ID:hN3B/j6p7E    

小麦粉減らしすぎると、かき揚げみたいになるNE!
 返信する
 
003   2023/05/14(日) 11:09:39 ID:O44ZCPTq7Y    
004   2023/05/14(日) 13:14:07 ID:YuDbwe5Xrs    
 必ず敗戦後あっちからインポ~ト強制されてきた毒メリケン粉でなく 
 日本産の米粉でもいいんでないワニか!?というかライスペ~パ~でくるんだり 
 焼いたりしたほうが格段に美味しいのワニけど
 返信する
005   2023/05/14(日) 13:19:26 ID:CCFS/LOv.c    
上手なお好み焼きは小麦はびっくりするぐらい少ない 
 下手な人は粉使いすぎでピザ生地のようにだら~んって広がる
 返信する
006   2023/05/14(日) 17:42:40 ID:H8AUlSMq6A    
>> タマネギ、豆苗、水菜、モヤシ、ニンジンなどで作るし、煮物や炒め物といったおかずの余り物も具材として入れる 
   こんなもん、食えるか!
 返信する
007   2023/05/14(日) 18:19:22 ID:vWfVRd517Y    
しゃらクセえ 
 お好み焼の具は豚肉だけ 
 キャベツだとかソバだとかは邪道
 返信する
009   2023/05/18(木) 10:52:54 ID:rNDnP4f00M    
010   2023/05/18(木) 20:07:40 ID:DmGjo0MAKM    
千切りキャベツと卵を混ぜてレンジでチンしたのをマヨ塗ったパンに挟んで食うのが好きなんだが 
 ソース追加するとお好み焼きっぽくなるのかな 
 次の休みに試してみよう
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:野菜タンパク質もたっぷり「お好み焼き」は健康食
 
レス投稿