あなたはゆで麺派?それとも生麺派?
▼ページ最下部
001   2024/04/11(木) 11:20:35 ID:Px25UzbPmU   
 
あなたはゆで麺派?それとも生麺派?-立ち食いそば屋の麺の変遷 
  「そばは手打ちで、きりっとした細麺のゆで立てが最高だ」という考えは広く受け入れられていて異論をとなえる人はまずいない。手打ち系そば屋や老舗系そば屋ではその世界で各店切磋琢磨している。   
  一方、立ち食いそば屋はどうだろうか。昭和40年代頃、都市部や鉄道駅に立ち食いそば屋がたくさん誕生した。ちょうどその頃はアメリカから大量の小麦粉が日本に輸入され、そば粉も中国産が大量に流入した。都市部郊外に製麺所が誕生し大量のゆで麺が立ち食いそば屋に納品された。   
  昭和45年にもし立ち食いそば屋で使用する麺を尋ねたら、ほぼ100%ゆで麺を使用していると回答されていただろう。「早い旨い」が立ち食いそば屋のモットーである。高度経済成長期、時間をかけて生麺をゆでてなんかいられない。ちゃちゃっと湯通ししてつゆをかけて、天ぷらやきつねをのせて注文から15秒で完成する。昭和45年頃はそんな多忙な時代だった。  
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c0b7456f9d4287... 
 返信する
 
002   2024/04/11(木) 12:00:05 ID:jKIhxuXTlw    
003   2024/04/11(木) 12:10:38 ID:p6HSeKoXSc    
004   2024/04/11(木) 13:09:05 ID:8y6wo4pBZM    
>「そばは手打ちで、きりっとした細麺のゆで立てが最高だ」という考えは広く受け入れられていて異論をとなえる人はまずいない。 
   こいつ山形に行ったことないだろ
 返信する
005   2024/04/11(木) 15:53:31 ID:lDNPItwUUg    
立ち食いなら安く旨ければ不問でしょ? 
   小諸や茹で太郎は「生麺のまとめ茹で」   
 繁忙時間は10人前分くらいドカッと 
 茹でて冷水で締めて次々作るので 
 言えば「茹でたて」と言えるよね?   
 だから冷たい「もり」とか「冷し」は 
 旨いが、「かけ」は逆に緩くて腰は無い   
 「かけ」の腰で言うと凡庸な茹で麵が 
 最後まで安定していて長年の蓄積だろうね   
 ただ好みを言うと「圧し出し麺」ですよ   
 一部の富士そばは練り蕎麦団子を 
 圧し出し機でギューッと麺状にし 
 茹で釜に落下さた新鮮な茹で蕎麦を 
 受注のたびに調理提供してくれる   
 「もり」も「かけ」両方モチモチで旨い
 返信する
006   2024/04/11(木) 16:49:40 ID:WiNzyXDnk.    
007   2024/04/11(木) 18:09:18 ID:iyfD/OWkOc    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:あなたはゆで麺派?それとも生麺派?
 
レス投稿