日本三大お好み焼き「長田焼」とは?
▼ページ最下部
001   2024/05/20(月) 20:06:04 ID:aG5bo0Gu9I   
 
大阪市内を歩いていたら「長田焼」の看板を出すお好み焼き屋「はなたれ」を発見した。しかも、大阪焼と広島焼にならぶ「日本三大お好み焼き」と書いてある。そんなに有名なお好み焼きが神戸・長田にあったのかと驚き、長田出身の編集者Nさんに聞いてみると「見たことも、聞いたこともない」と言う。どうゆうこと? 
 地元民も知らない、販売店もヒットしない「長田焼 
 そこでまずNさんと「はなたれ」(ミント神戸店)で長田焼を実食。メニューの説明には「薄くクレープ状にひいた生地の上にキャベツ、九条ネギ、豚肉、ぼっかけ等々好みの具材を乗せて焼き上げる乗せ焼スタイルが神戸長田焼」と書いてある。 
 だがネットで長田焼を調べてみたが、長田でよく食べられている「薄焼き」(水で溶いたメリケン粉をクレープのように薄く伸ばし、天かすやネギを乗せて焼いたもの)の説明はあるものの、「長田焼」と紹介されているもの、そして長田区で「長田焼」を販売している店もヒットせず、「日本三大お好み焼き」を裏付ける情報も出てこない。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b271c2d84556559eb42e... 
 返信する
 
002   2024/05/20(月) 20:17:44 ID:ZCM/4u8enA    
それガキの頃、地元では“肉てん(焼き)”って呼んでた。 
 テコで裏表を抑えてカチカチに焼く“お好み焼き”
 返信する
003   2024/05/20(月) 20:24:03 ID:???    
根性焼き 
 仲間から抜けるヤキ入れ 
 死体はドラム缶焼き   
 の3本です
 返信する
004   2024/05/20(月) 20:57:46 ID:nwhSLGJzQQ    
長田焼き?しらんわ。 
 たぶん「洋食焼き」の具の高級バージョンやろね。 
 ただ、ぼっかけとドロは神戸長田周辺が発祥のひとつと思います。 
 それと「テコ」。 
 「テコ」っいう人は神戸~尼由来のそこそこ年輩の方だと思います。
 返信する
005   2024/05/20(月) 20:58:50 ID:???    
日本三大〇〇 
 たとえば 
 日本三大大仏といえば奈良・鎌倉・????? 
 そうなんです 
 三番目が山ほどあるんです・・・ 
 しかしまあ 
 がんばれw 
 しらんけど  (^。^;)
 返信する
006   2024/05/20(月) 21:06:18 ID:nwhSLGJzQQ    
「コテ」は左官さんがモルタル塗る道具やろ? 
 お好みや焼きそばそば焼きや、 
 なんやったらソバめしでも、 
 「テコ」で鉄板からたべるよね。 
 おこげや焦げソース「ねぶり」もって。
 返信する
007   2024/05/20(月) 21:17:44 ID:nwhSLGJzQQ    
ま、 
 知ってもらわんでもええねんけど(^。^;)
 返信する
008   2024/05/20(月) 21:25:27 ID:LaMR75zBDI    
岸和田では鶏肉とミンチを載せて「かしみん焼き」という
 返信する
009   2024/05/20(月) 21:46:09 ID:Q1LK/o6aQw    
>>6  >「テコ」で鉄板からたべるよね。 
 焼くのは「テコ」で食べるのは「コテ」 
 これ、「My 地元」の豆知識な。
 返信する
 
010   2024/05/21(火) 13:49:37 ID:QCe45DZ.1Q    
やっぱり千房が大阪に店を出してから、お好み焼きも変わった。 
 ステンのカップに生地と刻みキャベツを入れ良く掻き混ぜる 
 其れを鉄板の上に広げ焼き、その上に具材を乗せ仕上げる! 
 其れが今のお好み焼きになったもんな。
 返信する
011   2024/05/21(火) 14:53:52 ID:8OksOEDCCY    
012   2024/05/21(火) 15:47:05 ID:86RZ0.DPfg    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本三大お好み焼き「長田焼」とは?
 
レス投稿