焼きそばがべちゃべちゃにならない作り方
▼ページ最下部
001   2024/06/15(土) 16:25:41 ID:L1d2of0Kww   
 
「マルちゃん」の焼きそばが"べちゃべちゃ"にならない作り方 
 かさましのために野菜やキノコ類、肉も結構な量を入れるのですが、これを炒めた後に麺を入れてほぐして、かき混ぜて...ってやっているとフライパンから色々飛び散るし、なかなかほぐれない麺を菜箸でぐりぐりやっているうちに野菜から水分が出ちゃって、べちゃっとした仕上がりになっちゃうんですよね。 
 1つは、麺が温まるまで、「1分ほど触らずにそのままにしておく」こと。2つ目は麺をほぐすための「水の量」です。 
 1食分が60ミリリットルだから、「×3で180ミリリットル」の水を入れていたって人いませんか?(私の夫です。ちなみに私は水の量はいつも適当でした) 
 正解は、3食分なら90ミリリットル(2食分なら80ミリリットル)!実は、パッケージの裏にちゃんと記載されているのです。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc8107a2f4d3976e1a21... 
 返信する
 
017   2024/06/24(月) 18:19:20 ID:b6VKWxep5Y    
麺を片面ずつ油多めでカリカリになるまで焼く。 
 麺を一回外に出して、まずは肉を焼く。 
 野菜投入。 
 麺を上に乗せて蓋にする。 
 少し野菜に熱が入ったら、麺をほぐしながら野菜と混ぜる。 
 野菜に軽く火が入ったらソース投入。 
 軽くあえて、完成。   
 ずっと強火な。 
 麺は太麺がいい。 
 ソースは液体がいい。   
 これは何回かやれば、絶対に美味しくできる。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:焼きそばがべちゃべちゃにならない作り方
 
レス投稿