レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
チャーハンスレ
▼ページ最下部
001   2019/09/19(木) 02:31:26 ID:Vn5JQdI3DU   
 
家でも美味しく作れる方法おしえてください
 
 返信する
 
002   2019/09/19(木) 06:40:35 ID:hMrQPyvahM    
  この間チャーハンの素を試してみたが、年に数回ならおいしく頂けるレベルだった
 返信する
 
003   2019/09/19(木) 07:22:21 ID:vBLzsKSDH.    
豚ロース肉(厚切り)をフライパンで焼いて 
 油と旨みのこびりついたままでチャーハン作ってみ 
 味付けは塩こしょうのみでOK
 返信する
004   2019/09/19(木) 08:43:42 ID:hEFY/8W0Ik    
天ぷらやから揚げを揚げた油をとっておく。少し酸化した頃に 
   大さじ2杯の「酸化油」で作ると食堂のチャーハンの香りがする。
 返信する
005   2019/10/07(月) 21:18:55 ID:DsVIRwoeLQ    
006   2019/10/08(火) 21:28:46 ID:gxNEibyhQI    
007   2019/10/08(火) 22:28:24 ID:0ikxiKZKIs    
008   2019/10/13(日) 02:31:07 ID:fq.z8nYRyo    
009   2019/10/13(日) 12:18:54 ID:etdaHnf6hI    
「避難所の炊き出し」だったら 
 中華丼が万人受けするだろうな   
 大鍋に沸かした鶏スープでざく切り野菜を柔らかく 
 炊いて。嵩増しの刻み竹輪と冷凍海鮮ミックスと魚介の 
 出汁を引き出し脂が旨い豚バラも加えて調味し、溶き片栗で 
 トロミ付けた所に溶き玉子流して微量のごま油で香り   
 最後の最後に香りの強い黒豆モヤシで野菜味を増強   
 飯は最悪冷たいままのパックご飯でも「あん」が熱々なら 
 相殺して問題無く喰えるし一食でも栄養たっぷりで調理も簡単   
 それなら避難所の幼児から高齢まで皆食べ易く温まってよく眠れる
 返信する
010   2019/10/13(日) 20:08:30 ID:DOiOc6SWzk    
011   2019/10/13(日) 22:21:19 ID:I1BIPFnDCI    
>>9  避難所ってのはなるべく多くの人に行き渡るようにおにぎりとかそう言う保存可能な食事しか出せないんだよ。中華丼なんてあっという間になくなっちゃうだろ。会社の社員食堂じゃないんだからいつ誰が来ても提供できるものがいいんだよ。
 返信する
 
012   2019/10/15(火) 03:48:14 ID:MnK.ZG6vf.    
>>9  臨時の避難所に、ホテルや旅館なみの大きな厨房があって専門の調理係がいるわけ無いんだから、 
 そんな手間隙かけて作れるわけないだろ。
 返信する
 
013   2019/10/15(火) 09:16:22 ID:bDjDii9eO2    
避難所調理はキッチンカー一台あれば 
 OKだし中華丼のアンなんてアホでも作れる   
 元々大勢が何千個のおにぎりを握るのは手間で不衛生だったが 
 大鍋1つで作れる「熱いカレーや中華丼」などは冷たいままの 
 パック飯にかけてとりあえず喰えるので衛生的で手間も要らん   
 そういえば自衛隊の災害時炊き出しも煮炊き専用の 
 車両で調理する大量のカレーと炊飯が定番だったはず   
 もしパック飯が無ければ供出させた冷凍ウドンを 
 水で解凍し短く切って一緒に煮たら飯すら不要の完全食   
 柔らかく温かく栄養も摂れて心穏やかになれる
 返信する
014   2019/10/15(火) 09:55:33 ID:vqmnXhIl6A    
>>13  中華丼は食材を切ったりするのに手間がかかるし、炒め物なので一度に大量に作れない。 
 炊き出しはあくまで非常食なんで、野菜が豊富とかより高カロリーが望まれる。 
 それが分かってればカレーや炒飯のほうが合理的なのは明らか。   
 あと握り飯は不衛生でパック飯のほうがいいとか書いてるけど、パック飯がないから握り飯にしてんの。 
 お前の主張は何から何まで的外れw
 返信する
 
015   2019/10/16(水) 23:36:00 ID:PeL/ff147I    
パラパラとしっとり両方のレシピを 
 しっときたい
 返信する
016   2019/10/17(木) 20:42:42 ID:CmdWpfHavg    
019   2019/12/29(日) 00:33:15 ID:coiOY8ksDA    
ごま油を使いこなさないとおいしいチャーハンは作れまい
 返信する
020   2019/12/30(月) 00:50:52 ID:O.E7HDa.UU    
お椀を使えばベタベタに仕上がったチャーハンも映えるのだ。
 返信する
021   2019/12/30(月) 02:45:19 ID:N2/FOescbk    
耳かき一杯ほどの五香粉を入れると高級中国料理店風 
 パラパラとイワシ粉を入れると懐かしい食堂風
 返信する
022   2019/12/30(月) 12:18:53 ID:aWt8gV8wSQ    
023   2019/12/31(火) 09:18:35 ID:tLLhpTpkxg    
024   2020/01/08(水) 13:37:22 ID:QdAZCJYKiQ    
025   2020/01/12(日) 01:56:02 ID:atBYblSmg6    
026   2020/01/12(日) 07:56:18 ID:sVAZHIAR/Y    
027   2020/01/12(日) 09:44:27 ID:2Sg7wfPkKA    
028   2020/01/12(日) 12:33:42 ID:erYrA96ZgQ    
自分でパラッパラに焼き上がると満足感高い。
 返信する
029   2020/01/12(日) 15:42:03 ID:VWBarH4nOg    
家庭のガスでパラパラに仕上げるなら 
 テフロン鍋使うのがいいよ 
 中華鍋は家庭の火力だと使い切れない 
 のだ
 返信する
030   2020/01/12(日) 17:04:27 ID:urgSUMz5Rs    
031   2020/01/13(月) 11:05:01 ID:vg.aag3DZs    
032   2020/01/13(月) 17:33:29 ID:u7NrsZ/J9Q    
033   2020/01/15(水) 01:58:24 ID:PVd5mlDzdM    
チャーハン ご飯入れる前に油を熱し卵いれて卵をご飯にまとわせる、味は塩コショウ 香り付けに醤油を鍋肌に垂らして焦がす 
 焼飯    ご飯だけ炒める  卵入れるときもご飯と混ざらないダマ状態  味付けは醤油とコショウ 
  見分け方としてレンゲやスプーンでパラッパラなのはチャーハン、ねっとり風なのが焼き飯でしょ
 返信する
034   2020/01/17(金) 12:54:38 ID:2FpfBTYqp2    
中華鍋でつくるのがチャーハンでフライパンでつくるのが焼き飯
 返信する
035   2020/01/17(金) 16:18:32 ID:McknRcIvRc    
036   2020/01/22(水) 01:29:12 ID:Hjt8ZzAqb6    
ご飯がネットリしてるのが焼き飯 ノリはパリッパリ
 返信する
037   2020/01/25(土) 13:24:58 ID:nflfoL8.GI    
038   2020/01/25(土) 17:13:33 ID:i5o5hrv2mY    
炒飯の素使うだけでもかなり変わるよ。 
 おすすめ。
 返信する
039   2020/01/26(日) 09:01:19 ID:.sRwXa5e5k    
隠し味にマキシマム入れると仕上がりが化けるで!!
 返信する
040   2020/01/26(日) 12:23:15 ID:3/3F3luH7s    
041   2020/01/26(日) 14:09:26 ID:FevQBf5ITs    
シロウトが作ってもプロの仕上がりにはならないから 
 冷食がいいぞ
 返信する
044   2020/02/07(金) 23:50:44 ID:k9J8MBZ7RU    
                                                                  櫻井翔のチャーハンCM最近みないな。選手五郎丸のCMも放送しなくなってしまった。
 返信する
047   2020/02/13(木) 17:52:21 ID:m4pOaHsPrU    
048   2020/02/13(木) 22:19:09 ID:NgTYoHImVs    
チューブのしょうがおろしをチョイ足しで2レベル 
 くらいは仕上がり変わるぞ。
 返信する
049   2020/02/14(金) 06:15:58 ID:Kmn1wp2bmM    
>>47  やってみたら、マジ旨い。 
 なんだこれ? 
 「塩」が旨いって書いてあったから、「SIO」でやってみた。 
 砕いた綿と飯が合体するので、ボリュームもあって満足。 
 なんだこれ? 
 今まで何やってたんだ?
 返信する
 
050   2020/02/16(日) 15:23:50 ID:abqFekIyV6    
粗挽きコショーを使わない。 
 S&Bのコショーで充分。
 返信する
051   2020/02/19(水) 18:13:27 ID:5cGe7uJ25o    
チャーハンにトロットロの餡を掛けて食べるのでパラッパラでなくても良い。
 返信する
052   2020/02/19(水) 19:18:28 ID:gHX7OB165Q    
053   2020/02/19(水) 19:21:02 ID:yKjvK2/jwc    
>>52  それ、油の量がすごい。 
 そこまで油まみれにしなきゃならんもんかね?
 返信する
 
054   2020/02/21(金) 01:23:13 ID:m2p/VrBw8I    
055   2020/02/22(土) 16:21:26 ID:irLwSFXVbY    
本場料理人に文句言うなんて(苦笑) 
   炒飯も要は「炒め物」だよ
 返信する
062   2020/03/07(土) 17:03:05 ID:fLUjWJ0GTE    
063   2020/03/07(土) 23:39:50 ID:QCDuX.X1aY    
米油使って揚げるとカラッと揚がるよ 
 おすすめあれ
 返信する
064   2020/03/08(日) 01:31:53 ID:2I4TJEyu8M    
>>62 カセットコンロで十分だぞ? 
 学祭の時カセットコンロの模擬店でチャーハン、 
 焼きおにぎり作りまくりましたわ
 返信する
 
065   2020/03/13(金) 07:10:22 ID:skIfrfjUBw    
パラパラにするのに火力は関係無い 
 コメの炊き方が重要
 返信する
067   2020/03/17(火) 08:56:43 ID:6nBdUh8Fgo    
068   2020/03/20(金) 15:00:29 ID:p6RwTqupwg    
カップヌードル謎肉チャーハンがうまかった 
 大手冷食チェーンのチャーハンよりかは量は少ないが一人で食べる分には問題ない
 返信する
069   2020/03/21(土) 14:52:48 ID:A1sEbKy6SI    
ネギと玉子いいやつ使うと 
 仕上がりに差が出るよ。
 返信する
070   2020/04/01(水) 01:14:02 ID:GbMweRxsDs    
071   2020/04/01(水) 02:56:36 ID:RzTfRdEEMg    
072   2020/04/01(水) 07:31:09 ID:GRy3m315pg    
焼き飯って玉子入ってないイメージ 
 塩胡椒、醤油で味付けして、具材はカマボコやちくわの練り物に冷凍ミックスベジタブルを入れるくらい。
 返信する
074   2020/04/01(水) 11:35:02 ID:RzTfRdEEMg    
家々で違いはあるが 
   オカズ無くても手軽に腹膨らせて 
 栄養もって意味で卵は有るといいな   
 調理面でいうと油を吸わせた玉子は 
 くっ付きたい飯の糊分を無力化させる    
https://www.youtube.com/watch?v=1Q-5eIBfBDQ&t=258...    本物の中国人の炒飯は最初に「米粒大の小さな炒り卵」を 
 作って、そこに冷や飯を投入しお互いを混ぜ合うイメージ   
 調味面で言うと各飯粒の表面に油膜を張れると 
 塩味や化調が飯内部に吸われず薄い味付けで済むし 
 舌の上に乗せた瞬間に最初に味が検知できる   
 それと中国人に言わせると「日本人、玉子大好き」で 
 彼らは卵の生臭みに敏感だがTKGを朝から食う日本人は 
 それに鈍感で、逆にそれが無いと物足りないのかも
 返信する
075   2020/04/01(水) 20:43:55 ID:U4uj16Ay0I    

炎の主人にならなければチャーハンは作れないらしい
 返信する
 
076   2020/04/04(土) 02:35:57 ID:4xjQDbiDMM    
>>75  在日の戯言はスルーすべし、こいつで唯一認められるのはとんかつの話だけ。
 返信する
 
077   2020/05/09(土) 21:13:01 ID:nXEhi1BbRw    
078   2020/05/13(水) 22:27:43 ID:HCBeTjvTZM    
大阪人はチャーハンをおかずに白飯を食べるんだろ?
 返信する
079   2020/05/14(木) 15:23:15 ID:fSP9egb7qU    
080   2020/05/16(土) 15:26:45 ID:4fmQREkiu2    
マヨネーズを少し入れるとぱらっぱらに仕上がるぞ
 返信する
081   2020/05/18(月) 22:17:32 ID:Rmr.XD/2ww    
082   2020/05/18(月) 22:48:48 ID:HMRereJsPg    
083   2020/05/23(土) 00:33:13 ID:z0Aij09q1c    
レンチン品で200円〜 
 店行って500円のと同じくらいの味だけどね
 返信する
084   2020/05/26(火) 10:49:50 ID:i5TOJGERi2    
085   2020/05/26(火) 22:41:23 ID:WXWGYR0qu.    
 >>78
>>78  京都の中華料理店。 
 すべてのメニューにチャーハンをつけられる。 
 もちろん、チャーハン付きチャーハンもOK。
 返信する
 
086   2020/05/29(金) 12:57:44 ID:b04Sxx0Y1s    
087   2020/06/01(月) 23:38:47 ID:VjRoiUg5Ns    
大阪王将のチャーハンはガチでおすすめですわ
 返信する
088   2020/06/08(月) 00:15:06 ID:Zd8ZWvOM3s    
089   2020/06/08(月) 02:32:58 ID:VpIdMRDsiU    
>>8  まったく、チャーハン(焼き飯)を理解して無いな。   
 油、卵、ご飯の順番で入れるだろ、コレは油が卵の水分、米の水分と、卵(たんぱく質)を介して 
 乳化した油分が、米のでんぷんにまとわりついて、表面を油分でコーティングされることで、お米同士が 
 くっ付かずに、ぱらぱらになるんだよ。 
 卵だけを炒り卵にしてしまったら、ぱらぱらのチャーハン(焼き飯)は出来ない。
 返信する
 
090   2020/06/09(火) 01:49:43 ID:8H92khAayI    
>>89  オレなんか 
 味濃いめの野菜炒め(卵入り)に 
 ごはん入れて はいチャーハンの 
 出来上がりって 感じだよ。
 返信する
 
091   2020/06/14(日) 23:48:22 ID:fjADVMbrW6    
チャーハンに鰹節いれて作るとおいしいよ。鯖節とかでもオーケー。
 返信する
092   2020/06/17(水) 08:05:44 ID:Nis7HXkgt.    
卵液を裏ごしして作るとかなりパラッパラに仕上がる
 返信する
093   2020/06/21(日) 11:20:45 ID:YAzTuqiv8I    
094   2020/06/30(火) 15:08:13 ID:36ysDCPXKU    
095   2020/06/30(火) 17:20:07 ID:SHtPpxV8Hk    

ウンコ混入!   
 大阪低脳爺(在日コリアン)
 返信する
 
096   2020/07/22(水) 08:46:05 ID:z0qMsiqeow    
097   2020/07/24(金) 00:32:22 ID:CfJbILEcVE    
面倒くさいからニチレイの炒飯でいいや、ドラッグストアで買うと安いし
 返信する
098   2020/08/10(月) 02:13:13 ID:6H61Grr/zA    
フライパンで作るより中華鍋の方が美味しくできそうに感じるよっ
 返信する
099   2020/08/30(日) 17:29:42 ID:hSxptrfIuc    
100   2020/09/01(火) 17:56:33 ID:tI8tSKs9cE    
しばらく欠品だったカップヌードルの塩が売ってたので、 
 それを買ってきて早速炒飯作った。 
 うん、美味いな。 
 米だけじゃなくて麺が加わると、ふんわり仕上がるんだな。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:67 KB
有効レス数:144 
削除レス数:81 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:チャーハンスレ
 
レス投稿